HL7 FHIR JP Core ImplementationGuide
1.2.0-dev - ci-build
HL7 FHIR JP Core ImplementationGuide - Local Development build (v1.2.0-dev) built by the FHIR (HL7® FHIR® Standard) Build Tools. See the Directory of published versions
Active as of 2024-11-18 |
{
"resourceType" : "CodeSystem",
"id" : "jp-simpleobservationcategory-cs",
"url" : "http://jpfhir.jp/fhir/core/CodeSystem/JP_SimpleObservationCategory_CS",
"version" : "1.2.0-dev",
"name" : "JP_SimpleObservationCategory_CS",
"title" : "JP Core Simple Observation Category CodeSystem",
"status" : "active",
"experimental" : false,
"date" : "2024-11-18",
"publisher" : "FHIR Japanese implementation research working group in Japan Association of Medical Informatics (JAMI)",
"contact" : [
{
"name" : "FHIR Japanese implementation research working group in Japan Association of Medical Informatics (JAMI)",
"telecom" : [
{
"system" : "url",
"value" : "http://jpfhir.jp"
},
{
"system" : "email",
"value" : "office@hlfhir.jp"
}
]
}
],
"description" : "JP Coreにて定義したObservationリソースに関する分類コード",
"jurisdiction" : [
{
"coding" : [
{
"system" : "urn:iso:std:iso:3166",
"code" : "JP",
"display" : "Japan"
}
]
}
],
"copyright" : "Copyright FHIR Japanese implementation research working group in Japan Association of Medical Informatics (JAMI) 一般社団法人日本医療情報学会NeXEHRS課題研究会FHIR日本実装検討WG",
"caseSensitive" : true,
"content" : "complete",
"count" : 14,
"concept" : [
{
"code" : "sdoh",
"display" : "SDOH",
"definition" : "健康の社会的決定要因 (Social Determinant of Health)"
},
{
"code" : "functional-status",
"display" : "Functional Status",
"definition" : "機能ステータス"
},
{
"code" : "disability-status",
"display" : "Disability Status",
"definition" : "障害区分"
},
{
"code" : "cognitive-status",
"display" : "Cognitive Status",
"definition" : "認知ステータスのカテゴリ"
},
{
"code" : "social-history",
"display" : "Social History",
"definition" : "社会歴観察では、患者の職業、個人(ライフスタイルなど)、社会歴、家族歴、環境歴、および患者の健康に影響を与える可能性のある健康リスク要因を定義。"
},
{
"code" : "vital-signs",
"display" : "Vital Signs",
"definition" : "身体の基本機能のうち、呼吸機能、不整脈、血圧、体表面皮膚温、睡眠、意識障害、体温、脈拍数など。"
},
{
"code" : "body-measurement",
"display" : "Body Measurement",
"definition" : "身体の基本機能のうち、体重、身長、胸囲、腹囲、嚥下、握力など。"
},
{
"code" : "imaging",
"display" : "Imaging",
"definition" : "イメージングによって生成された観測。 範囲には、単純X線、超音波、CT、MRI、血管造影、心エコー検査、および核医学に関する観察が含まれる。"
},
{
"code" : "laboratory",
"display" : "Laboratory",
"definition" : "検査室によって生成された観察結果。 検査結果は通常、化学、血液学、血清学、組織学、細胞学、解剖病理学 (デジタル病理学を含む)、微生物学、および/またはウイルス学などの分野で分析サービスを提供する検査室によって生成される。 これらの観察結果は、患者から採取され、検査室に提出された検体の分析に基づいている。"
},
{
"code" : "procedure",
"display" : "Procedure",
"definition" : "他の手順によって生成された観察結果。このカテゴリーには介入および、検査および画像診断を除く非介入の手順から得られた観察結果が含まれる(例:心臓カテーテル検査、内視鏡検査、電気診断など)。 この観察結果は通常、手順中に得られた個々の観察結果について、より詳細な情報を提供するために臨床医によって生成される。 例としては、大腸内視鏡検査中に観察されたポリープの大きさを消化器専門医が報告する場合などが挙げられる。"
},
{
"code" : "survey",
"display" : "Survey",
"definition" : "評価ツール/調査機器の観察 (例: Apgar Scores、Montreal Cognitive Assessment (MoCA))。"
},
{
"code" : "exam",
"display" : "Exam",
"definition" : "臨床医による直接観察、単純な器具の使用、患者の体に直接行われた単純な操作の結果など、身体検査の結果によって生成された観察。"
},
{
"code" : "therapy",
"display" : "Therapy",
"definition" : "非介入治療プロトコル(例:職業療法、物理療法、放射線療法、栄養療法、投薬療法)によって生成された観察"
},
{
"code" : "activity",
"display" : "Activity",
"definition" : "体力と全体的な健康状態を向上または維持する身体活動を測定または記録する観察。 理学療法士などの施術者の直接の監督下にないこと。 (例: 水泳ラップ、歩数、睡眠データ)"
}
]
}