電子カルテ情報共有サービス2文書5情報+患者サマリー FHIR実装ガイド JP-CLINS(CLinical Information Sharing ImplementationGuide) 開発者向け参考情報 v1.10.0-20250208dev
1.10.0-20250208dev - update Japan

電子カルテ情報共有サービス2文書5情報+患者サマリー FHIR実装ガイド JP-CLINS(CLinical Information Sharing ImplementationGuide) 開発者向け参考情報 v1.10.0-20250208dev - Local Development build (v1.10.0-20250208dev) built by the FHIR (HL7® FHIR® Standard) Build Tools. See the Directory of published versions

Resource Profile: JP_MedicationRequest_eCS - Detailed Descriptions

Active as of 2024-09-14

Definitions for the JP-MedicationRequest-eCS resource profile.

Guidance on how to interpret the contents of this table can be found here

0. MedicationRequest
Definition

診療情報として処方オーダの1処方薬情報の格納に使用する


薬の供給と患者への投与の指示の両方の注文または要求。リソースは、ケアプランなどを含む入院患者および外来患者の設定全体で使用を一般化し、ワークフローパターンと調和させるために、「薬物摂取」または「薬剤の秩序」ではなく「薬剤」と呼ばれます。 / An order or request for both supply of the medication and the instructions for administration of the medication to a patient. The resource is called "MedicationRequest" rather than "MedicationPrescription" or "MedicationOrder" to generalize the use across inpatient and outpatient settings, including care plans, etc., and to harmonize with workflow patterns.

Short診療情報として処方オーダの1処方薬情報の格納に使用する患者またはグループの薬の注文 / Ordering of medication for patient or group
Comments

このプロファイルは、電子カルテ情報共有サービスに2文書(診療情報提供書、退院時サマリー)に含める処方情報にも用いられる。

Control0..*
Is Modifierfalse
Summaryfalse
Alternate NamesPrescription, Order
Invariantsdom-2: リソースが別のリソースに含まれている場合、ネストされたリソースを含めてはなりません / If the resource is contained in another resource, it SHALL NOT contain nested Resources (contained.contained.empty())
dom-3: リソースが別のリソースに含まれている場合、それはリソースの他の場所から参照されるか、含有リソースを参照するものとします / If the resource is contained in another resource, it SHALL be referred to from elsewhere in the resource or SHALL refer to the containing resource (contained.where((('#'+id in (%resource.descendants().reference | %resource.descendants().as(canonical) | %resource.descendants().as(uri) | %resource.descendants().as(url))) or descendants().where(reference = '#').exists() or descendants().where(as(canonical) = '#').exists() or descendants().where(as(canonical) = '#').exists()).not()).trace('unmatched', id).empty())
dom-4: リソースが別のリソースに含まれている場合、meta.versionidもmeta.lastupdatedも持ってはならない。 / If a resource is contained in another resource, it SHALL NOT have a meta.versionId or a meta.lastUpdated (contained.meta.versionId.empty() and contained.meta.lastUpdated.empty())
dom-5: 別のリソースにリソースが含まれている場合、セキュリティラベルはありません / If a resource is contained in another resource, it SHALL NOT have a security label (contained.meta.security.empty())
dom-6: リソースには、堅牢な管理のための叙述(Narative)が存在することが望ましい / A resource should have narrative for robust management (text.`div`.exists())
warning-anyOf-YJ-or-KikakubetsuYakuzaiSeibun-medicationCode: R3010:medicationCodeableConcept は、電子カルテ共有サービスで使用する場合には、YJコード、規格別薬剤成分コードのいずれかを必須とする。その上でそれ以外のコード体系が存在してもよい。電子カルテ共有サービスで使用するのでなければこの警告は無視できる。 ((medication.ofType(CodeableConcept).coding.where(system = 'http://capstandard.jp/iyaku.info/CodeSystem/YJ-code').count()=1) or (medication.ofType(CodeableConcept).coding.where(system = 'http://capstandard.jp/CodeSystem/KikakubetsuYakuzaiSeibun').count()=1))
2. MedicationRequest.meta
Definition

リソースに関するMetadata。これは、インフラストラクチャによって維持されるコンテンツです。コンテンツの変更は、常にリソースのバージョンの変更に関連付けられているとは限りません。 / The metadata about the resource. This is content that is maintained by the infrastructure. Changes to the content might not always be associated with version changes to the resource.

Shortリソースに関するMetadata / Metadata about the resource
Control10..1
TypeMeta
Is Modifierfalse
Must Supporttrue
Summarytrue
Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
4. MedicationRequest.meta.versionId
Definition

バージョン固有の識別子


URLのバージョン部分に表示されるバージョン固有のidentifier。この値は、リソースが作成、更新、または削除された場合に変更されます。

Shortバージョン固有の識別子バージョン固有のidentifier (Baajon koyū no shikibetsu-shi)
Comments

サーバーがこの値を割り当て、クライアントが指定した値を無視する。ただし、サーバーが更新/削除時にバージョンの整合性を強制する場合を除く。

Control0..1
Typeid
Is Modifierfalse
Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
Summarytrue
Invariantsele-1: すべてのFHIR要素は、@valueまたはchildrenを持っている必要があります。 (hasValue() or (children().count() > id.count()))
6. MedicationRequest.meta.lastUpdated
Definition

このリソースのデータが最後に作成、更新、複写された日時。最終更新日時。YYYY-MM-DDThh:mm:ss.sss+zz:zz 例:2015-02-07T13:28:17.239+09:00


リソースが最後に変更されたとき - 例えば、バージョンが変更されたとき。

Shortこのリソースのデータが最後に作成、更新、複写された日時。最終更新日時。YYYY-MM-DDThh:mm:ss.sss+zz:zz 例:2015-02-07T13:28:17.239+09:00リソースのバージョンが最後に変更されたとき
Comments

この要素は、このリソースのデータを取り込んで蓄積していたシステムが、このリソースになんらかの変更があった可能性があった日時を取得し、このデータを再取り込みする必要性の判断をするために使われる。本要素に前回取り込んだ時点より後の日時が設定されている場合には、なんらかの変更があった可能性がある(変更がない場合もある)ものとして判断される。したがって、内容になんらかの変更があった場合、またはこのリソースのデータが初めて作成された場合には、その時点以降の日時(たとえば、このリソースのデータを作成した日時)を設定しなければならない。内容の変更がない場合でも、このリソースのデータが作り直された場合や単に複写された場合にその日時を設定しなおしてもよい。ただし、内容に変更がないのであれば、日時を変更しなくてもよい。また、この要素の変更とmeta.versionIdの変更とは、必ずしも連動しないことがある。


この値はリソースが初めて作成される場合を除いて常に設定されています。サーバー/リソースマネージャーがこの値を設定します。クライアントが提供する値は関係ありません。これはHTTP Last-Modifiedに相当し、readのインタラクションで同じ値を持つべきです。

Control10..1
Typeinstant
Is Modifierfalse
Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
Must Supporttrue
Summarytrue
Invariantsele-1: すべてのFHIR要素は、@valueまたはchildrenを持っている必要があります。 (hasValue() or (children().count() > id.count()))
8. MedicationRequest.meta.profile
Definition

本プロファイルを識別するURLとバージョンを指定する。バージョン指定を省略した場合には、データ受信時点の最新バージョンとみなされる。http://jpfhir.jp/fhir/eCS/StructureDefinition/JP_MedicationRequest_eCS|x.y.z を設定する。


このリソースが準拠すると主張する StructureDefinition リソースに関するプロファイルのリストです。URL は StructureDefinition.url への参照です。

Short本プロファイルを識別するURLとバージョンを指定する。バージョン指定を省略した場合には、データ受信時点の最新バージョンとみなされる。http://jpfhir.jp/fhir/eCS/StructureDefinition/JP_MedicationRequest_eCS|x.y.z を設定する。このリソースが適合を主張するプロファイル
Comments

これらの主張が時間の経過に伴って検証または更新される方法と、それらを決定するサーバーや他の基盤に任されます。プロファイルURLのリストは1セットです。

Control10..*
Typecanonical(StructureDefinition)
Is Modifierfalse
Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
Must Supporttrue
Summarytrue
Invariantsele-1: すべてのFHIR要素は、@valueまたはchildrenを持っている必要があります。 (hasValue() or (children().count() > id.count()))
10. MedicationRequest.implicitRules
Definition

リソースが構築されたときに従った一連のルールへの参照。コンテンツの処理時に理解する必要があります。多くの場合、これは他のプロファイルなどとともに特別なルールを定義する実装ガイドへの参照です。 / A reference to a set of rules that were followed when the resource was constructed, and which must be understood when processing the content. Often, this is a reference to an implementation guide that defines the special rules along with other profiles etc.

Shortこのコンテンツが作成されたルールのセット / A set of rules under which this content was created
Comments

このルールセットを主張することは、コンテンツが限られた取引パートナーのセットによってのみ理解されることを制限します。これにより、本質的に長期的にデータの有用性が制限されます。ただし、既存の健康エコシステムは非常に破壊されており、一般的に計算可能な意味でデータを定義、収集、交換する準備ができていません。可能な限り、実装者や仕様ライターはこの要素の使用を避ける必要があります。多くの場合、使用する場合、URLは、これらの特別なルールを他のプロファイル、バリューセットなどとともに叙述(Narative)の一部として定義する実装ガイドへの参照です。 / Asserting this rule set restricts the content to be only understood by a limited set of trading partners. This inherently limits the usefulness of the data in the long term. However, the existing health eco-system is highly fractured, and not yet ready to define, collect, and exchange data in a generally computable sense. Wherever possible, implementers and/or specification writers should avoid using this element. Often, when used, the URL is a reference to an implementation guide that defines these special rules as part of it's narrative along with other profiles, value sets, etc.

Control0..1
Typeuri
Is Modifiertrue because 暗黙のルールは、意味または解釈を変更するリソースに関する追加の知識を提供する可能性があるため、この要素は修飾子としてラベル付けされています。 / This element is labeled as a modifier because the implicit rules may provide additional knowledge about the resource that modifies it's meaning or interpretation
Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
Summarytrue
Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
12. MedicationRequest.contained
Definition

これらのリソースには、それらを含むリソースを除いて独立した存在はありません - 独立して特定することはできず、独自の独立したトランザクションスコープを持つこともできません。 / These resources do not have an independent existence apart from the resource that contains them - they cannot be identified independently, and nor can they have their own independent transaction scope.

Shortインラインリソースが含まれています / Contained, inline Resources
Comments

識別が失われると、コンテンツを適切に識別できる場合は、これを行うべきではありません。含まれるリソースには、メタ要素にプロファイルとタグがある場合がありますが、セキュリティラベルはありません。 / This should never be done when the content can be identified properly, as once identification is lost, it is extremely difficult (and context dependent) to restore it again. Contained resources may have profiles and tags In their meta elements, but SHALL NOT have security labels.

Control0..*
TypeResource
Is Modifierfalse
Summaryfalse
Alternate Namesinline resources, anonymous resources, contained resources
SlicingThis element introduces a set of slices on MedicationRequest.contained. The slices areUnordered and Open, and can be differentiated using the following discriminators:
  • profile @ $this
  • 14. MedicationRequest.contained:encounter
    Slice Nameencounter
    Definition

    【電子カルテ情報共有サービスでは必須】処方情報を作成したときの入院外来受診情報をコンパクトに格納したEncounterリソース


    これらのリソースには、それらを含むリソースを除いて独立した存在はありません - 独立して特定することはできず、独自の独立したトランザクションスコープを持つこともできません。 / These resources do not have an independent existence apart from the resource that contains them - they cannot be identified independently, and nor can they have their own independent transaction scope.

    Short【電子カルテ情報共有サービスでは必須】処方情報を作成したときの入院外来受診情報をコンパクトに格納したEncounterリソースインラインリソースが含まれています / Contained, inline Resources
    Comments

    encounter要素から参照される場合には、そのJP_Encounterリソースの実体。JP_Encounterリソースにおける必要最小限の要素だけが含まれればよい。ここで埋め込まれるJP_Encounterリソースでは、Encounter.classにこの情報を記録したときの受診情報(入外区分など)を記述して使用する。電子カルテ情報サービス(このリソースが2文書に含まれるケース)では必須。


    識別が失われると、コンテンツを適切に識別できる場合は、これを行うべきではありません。含まれるリソースには、メタ要素にプロファイルとタグがある場合がありますが、セキュリティラベルはありません。 / This should never be done when the content can be identified properly, as once identification is lost, it is extremely difficult (and context dependent) to restore it again. Contained resources may have profiles and tags In their meta elements, but SHALL NOT have security labels.

    Control0..1*
    TypeEncounterResource(JP Core Encounter Profile)
    Is Modifierfalse
    Summaryfalse
    Alternate NamesVisit, inline resources, anonymous resources, contained resources
    16. MedicationRequest.contained:requester
    Slice Namerequester
    Definition

    処方情報を作成したときの作成医療者情報をコンパクトに格納したPractitionerリソース


    これらのリソースには、それらを含むリソースを除いて独立した存在はありません - 独立して特定することはできず、独自の独立したトランザクションスコープを持つこともできません。 / These resources do not have an independent existence apart from the resource that contains them - they cannot be identified independently, and nor can they have their own independent transaction scope.

    Short処方情報を作成したときの作成医療者情報をコンパクトに格納したPractitionerリソースインラインリソースが含まれています / Contained, inline Resources
    Comments

    requester要素から参照される場合には、そのJP_Practitionerリソースの実体。JP_Practitionerリソースにおける必要最小限の要素、医療者識別情報だけが含まれればよい。電子カルテ情報サービス(このリソースが2文書に含まれるケース)では必須。


    識別が失われると、コンテンツを適切に識別できる場合は、これを行うべきではありません。含まれるリソースには、メタ要素にプロファイルとタグがある場合がありますが、セキュリティラベルはありません。 / This should never be done when the content can be identified properly, as once identification is lost, it is extremely difficult (and context dependent) to restore it again. Contained resources may have profiles and tags In their meta elements, but SHALL NOT have security labels.

    Control0..1*
    TypePractitionerResource(JP Core Practitioner Profile)
    Is Modifierfalse
    Summaryfalse
    Alternate Namesinline resources, anonymous resources, contained resources
    18. MedicationRequest.contained:order
    Slice Nameorder
    Definition

    処方オーダ識別番号情報などをコンパクトに格納したServiceRequestリソース


    これらのリソースには、それらを含むリソースを除いて独立した存在はありません - 独立して特定することはできず、独自の独立したトランザクションスコープを持つこともできません。 / These resources do not have an independent existence apart from the resource that contains them - they cannot be identified independently, and nor can they have their own independent transaction scope.

    Short処方オーダ識別番号情報などをコンパクトに格納したServiceRequestリソースインラインリソースが含まれています / Contained, inline Resources
    Comments

    recorder要素から参照される場合には、そのJP_ServiceRequestリソースの実体。JP_ServiceRequestリソースにおける必要最小限の要素だけが含まれればよい。


    識別が失われると、コンテンツを適切に識別できる場合は、これを行うべきではありません。含まれるリソースには、メタ要素にプロファイルとタグがある場合がありますが、セキュリティラベルはありません。 / This should never be done when the content can be identified properly, as once identification is lost, it is extremely difficult (and context dependent) to restore it again. Contained resources may have profiles and tags In their meta elements, but SHALL NOT have security labels.

    Control0..1*
    TypeServiceRequestResource(JP_ServiceRequest)
    Is Modifierfalse
    Summaryfalse
    Alternate Namesdiagnostic request, referral, referral request, transfer of care request, inline resources, anonymous resources, contained resources
    20. MedicationRequest.extension
    Definition

    An Extension


    リソースの基本的な定義の一部ではない追加情報を表すために使用できます。拡張機能を安全で管理しやすくするために、拡張機能の定義と使用に適用される厳格なガバナンスセットがあります。実装者は拡張機能を定義できますが、拡張機能の定義の一部として満たされる一連の要件があります。 / May be used to represent additional information that is not part of the basic definition of the resource. To make the use of extensions safe and manageable, there is a strict set of governance applied to the definition and use of extensions. Though any implementer can define an extension, there is a set of requirements that SHALL be met as part of the definition of the extension.

    ShortExtension実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
    Comments

    拡張機能を使用または定義する機関や管轄権に関係なく、アプリケーション、プロジェクト、または標準による拡張機能の使用に関連するスティグマはありません。拡張機能の使用は、FHIR仕様がすべての人にコアレベルのシンプルさを保持できるようにするものです。 / There can be no stigma associated with the use of extensions by any application, project, or standard - regardless of the institution or jurisdiction that uses or defines the extensions. The use of extensions is what allows the FHIR specification to retain a core level of simplicity for everyone.

    Control0..*
    TypeExtension
    Is Modifierfalse
    Summaryfalse
    Alternate Namesextensions, user content
    Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
    ext-1: 両方ではなく、拡張または値[x]が必要です / Must have either extensions or value[x], not both (extension.exists() != value.exists())
    SlicingThis element introduces a set of slices on MedicationRequest.extension. The slices areUnordered and Open, and can be differentiated using the following discriminators:
    • value @ url
    • 22. MedicationRequest.extension:eCS_InstitutionNumber
      Slice NameeCS_InstitutionNumber
      Definition

      【電子カルテ情報共有サービスでは必須】本情報を作成発行した医療機関の識別番号を記述するために使用する拡張「eCS_InstitutionNumber」。 本情報は、ServiceRequestの要素として記述することも可能であるが、その場合もこの拡張で記述することとする。

      Short【電子カルテ情報共有サービスでは必須】本情報を作成発行した医療機関の識別番号を記述するために使用する拡張「eCS_InstitutionNumber」。 本情報は、ServiceRequestの要素として記述することも可能であるが、その場合もこの拡張で記述することとする。
      Comments

      電子カルテ情報サービス(このリソースが2文書に含まれるケース)では、この拡張による記述は必須。医療機関10桁番号を示すsystem値は"http://jpfhir.jp/fhir/core/IdSystem/insurance-medical-institution-no"を使用する。

      Control0..1
      This element is affected by the following invariants: ele-1
      TypeExtension(JP eCS InstitutionNumber Extension) (Extension Type: Identifier)
      Is Modifierfalse
      Must Supporttrue
      Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
      ext-1: 両方ではなく、拡張または値[x]が必要です / Must have either extensions or value[x], not both (extension.exists() != value.exists())
      valid-value-institutionNumberExtension: 施設番号 valueIdentifier.value値は、2桁都道府県番号、1桁医療機関区分(1|2|3)、7桁保険医療機関番号の連結10桁とする。 (value.ofType(Identifier).value.matches('[0-4][0-9][1-3][0-9]{7}'))
      ext-1: 両方ではなく、拡張または値[x]が必要です / Must have either extensions or value[x], not both (extension.exists() != value.exists())
      24. MedicationRequest.extension:eCS_Department
      Slice NameeCS_Department
      Definition

      【電子カルテ情報共有サービスでは必須】本情報を作成発行した診療科または作成発行者の診療科情報を記述するために使用する拡張「eCS_Department」

      Short【電子カルテ情報共有サービスでは必須】本情報を作成発行した診療科または作成発行者の診療科情報を記述するために使用する拡張「eCS_Department」
      Comments

      電子カルテ情報サービス(このリソースが2文書に含まれるケース)では、この拡張による記述は必須。コード化する場合には、JAMI(SS-MIX2) 診療科コード表のsystem値"http://jami.jp/SS-MIX2/CodeSystem/ClinicalDepartment"を使用する。診療科を記述する場合には、そのコード化の有無に関わらずtext要素による記述は必須。

      Control0..1
      This element is affected by the following invariants: ele-1
      TypeExtension(JP eCS Department Extension) (Extension Type: CodeableConcept)
      Is Modifierfalse
      Must Supporttrue
      Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
      ext-1: 両方ではなく、拡張または値[x]が必要です / Must have either extensions or value[x], not both (extension.exists() != value.exists())
      ext-1: 両方ではなく、拡張または値[x]が必要です / Must have either extensions or value[x], not both (extension.exists() != value.exists())
      26. MedicationRequest.modifierExtension
      Definition

      リソースの基本的な定義の一部ではなく、それを含む要素の理解および/または含有要素の子孫の理解を変更するために使用される場合があります。通常、修飾子要素は否定または資格を提供します。拡張機能を安全で管理しやすくするために、拡張機能の定義と使用に適用される厳格なガバナンスセットがあります。実装者は拡張機能を定義することが許可されていますが、拡張機能の定義の一部として満たされる一連の要件があります。アプリケーションの処理リソースは、修飾子拡張機能をチェックする必要があります。

      モディファイア拡張は、リソースまたはdomainResource上の要素の意味を変更してはなりません(修飾軸自体の意味を変更することはできません)。 / May be used to represent additional information that is not part of the basic definition of the resource and that modifies the understanding of the element that contains it and/or the understanding of the containing element's descendants. Usually modifier elements provide negation or qualification. To make the use of extensions safe and manageable, there is a strict set of governance applied to the definition and use of extensions. Though any implementer is allowed to define an extension, there is a set of requirements that SHALL be met as part of the definition of the extension. Applications processing a resource are required to check for modifier extensions.

      Modifier extensions SHALL NOT change the meaning of any elements on Resource or DomainResource (including cannot change the meaning of modifierExtension itself).

      Short無視できない拡張機能 / Extensions that cannot be ignored
      Comments

      拡張機能を使用または定義する機関や管轄権に関係なく、アプリケーション、プロジェクト、または標準による拡張機能の使用に関連するスティグマはありません。拡張機能の使用は、FHIR仕様がすべての人にコアレベルのシンプルさを保持できるようにするものです。 / There can be no stigma associated with the use of extensions by any application, project, or standard - regardless of the institution or jurisdiction that uses or defines the extensions. The use of extensions is what allows the FHIR specification to retain a core level of simplicity for everyone.

      Control0..*
      TypeExtension
      Is Modifiertrue because モディファイア拡張は、それらを含むリソースの意味または解釈を変更することが期待されています / Modifier extensions are expected to modify the meaning or interpretation of the resource that contains them
      Summaryfalse
      Requirements

      修飾子拡張機能により、安全に無視できる大部分の拡張機能と明確に区別できるように、安全に無視できない拡張機能が可能になります。これにより、実装者が拡張の存在を禁止する必要性を排除することにより、相互運用性が促進されます。詳細については、[修飾子拡張の定義](拡張性.html#modifierextension)を参照してください。 / Modifier extensions allow for extensions that cannot be safely ignored to be clearly distinguished from the vast majority of extensions which can be safely ignored. This promotes interoperability by eliminating the need for implementers to prohibit the presence of extensions. For further information, see the definition of modifier extensions.

      Alternate Namesextensions, user content
      Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
      ext-1: 両方ではなく、拡張または値[x]が必要です / Must have either extensions or value[x], not both (extension.exists() != value.exists())
      28. MedicationRequest.identifier
      Definition

      このリソース情報の識別ID、および必要であれば処方箋における剤グループ番号、剤グループ内の順序番号などを格納する。


      ビジネスプロセスによって定義されるこの薬物療法要求に関連付けられたidentifier、および/またはリソース自体への直接のURL参照が適切でない場合にそれを参照するために使用されるidentifier。これらは、パフォーマーまたは他のシステムによってこのリソースに割り当てられたビジネスidentifierであり、リソースが更新され、サーバーからサーバーに伝播するため、一定のままです。 / Identifiers associated with this medication request that are defined by business processes and/or used to refer to it when a direct URL reference to the resource itself is not appropriate. They are business identifiers assigned to this resource by the performer or other systems and remain constant as the resource is updated and propagates from server to server.

      Shortこのリソース情報の識別ID、および必要であれば処方箋における剤グループ番号、剤グループ内の順序番号などを格納する。このリクエストの外部ID / External ids for this request
      Comments

      リソース一意識別IDの仕様は、「診療情報・サマリー汎用リソース一意識別ID仕様」を参照のこと。


      これはビジネスidentifierであり、リソースidentifierではありません。 / This is a business identifier, not a resource identifier.

      NoteThis is a business identifier, not a resource identifier (see discussion)
      Control20..*
      TypeIdentifier
      Is Modifierfalse
      Must Supporttrue
      Summaryfalse
      Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
      SlicingThis element introduces a set of slices on MedicationRequest.identifier. The slices areUnordered and Open, and can be differentiated using the following discriminators:
      • value @ system
      • 30. MedicationRequest.identifier:rpNumber
        Slice NamerpNumber
        Definition

        処方箋内で同一用法の薬剤を慣用的にまとめて、Rpに番号をつけて剤グループとして一括指定されることがある。このスライスでは剤グループに対して割り振られたRp番号を記録する。


        ビジネスプロセスによって定義されるこの薬物療法要求に関連付けられたidentifier、および/またはリソース自体への直接のURL参照が適切でない場合にそれを参照するために使用されるidentifier。これらは、パフォーマーまたは他のシステムによってこのリソースに割り当てられたビジネスidentifierであり、リソースが更新され、サーバーからサーバーに伝播するため、一定のままです。 / Identifiers associated with this medication request that are defined by business processes and/or used to refer to it when a direct URL reference to the resource itself is not appropriate. They are business identifiers assigned to this resource by the performer or other systems and remain constant as the resource is updated and propagates from server to server.

        Short処方箋内部の剤グループとしてのRp番号このリクエストの外部ID / External ids for this request
        Comments

        剤グループに複数の薬剤が含まれる場合、このグループ内の薬剤には同じRp番号が割り振られる。


        これはビジネスidentifierであり、リソースidentifierではありません。 / This is a business identifier, not a resource identifier.

        NoteThis is a business identifier, not a resource identifier (see discussion)
        Control10..1*
        TypeIdentifier
        Is Modifierfalse
        Summaryfalse
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        32. MedicationRequest.identifier:rpNumber.use
        Definition

        このidentifierの目的。 / The purpose of this identifier.

        Short通常|公式|一時的|セカンダリ|古い(知られている場合) / usual | official | temp | secondary | old (If known)
        Comments

        アプリケーションは、identifierが一時的なものであると明示的に言っていない限り、永続的であると想定できます。 / Applications can assume that an identifier is permanent unless it explicitly says that it is temporary.

        Control0..1
        BindingThe codes SHALL be taken from IdentifierUsehttp://hl7.org/fhir/ValueSet/identifier-use|4.0.1
        (required to http://hl7.org/fhir/ValueSet/identifier-use|4.0.1)

        既知の場合、このidentifierの目的を識別します。 / Identifies the purpose for this identifier, if known .

        Typecode
        Is Modifiertrue because これは、アプリケーションが一時的なIDを永続的なIDと間違えてはならないため、「IS修飾子」とラベル付けされています。 / This is labeled as "Is Modifier" because applications should not mistake a temporary id for a permanent one.
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Requirements

        特定の使用のコンテキストが一連のidentifierの中から選択される適切なidentifierを許可します。 / Allows the appropriate identifier for a particular context of use to be selected from among a set of identifiers.

        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        34. MedicationRequest.identifier:rpNumber.system
        Definition

        ここで付番されたIDがRp番号であることを明示するためにOID-urlとして定義された。http://jpfhir.jp/fhir/core/mhlw/IdSystem/Medication-RPGroupNumberで固定される。


        値の名前空間、つまり一意のセット値を記述するURLを確立します。 / Establishes the namespace for the value - that is, a URL that describes a set values that are unique.

        ShortRp番号(剤グループ番号)についてのsystem値identifier値の名前空間 / The namespace for the identifier value
        Comments

        identifier。システムは常にケースに敏感です。 / Identifier.system is always case sensitive.

        Control10..1
        Typeuri
        Is Modifierfalse
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Requirements

        identifierのセットがたくさんあります。2つのidentifierを一致させるには、どのセットを扱っているかを知る必要があります。システムは、特定の一意のidentifierセットを識別します。 / There are many sets of identifiers. To perform matching of two identifiers, we need to know what set we're dealing with. The system identifies a particular set of unique identifiers.

        Fixed Valuehttp://jpfhir.jp/fhir/core/mhlw/IdSystem/Medication-RPGroupNumber
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        36. MedicationRequest.identifier:rpNumber.value
        Definition

        Rp番号(剤グループ番号)。"1"など。


        通常、identifierの部分はユーザーに関連し、システムのコンテキスト内で一意のユーザーに関連しています。 / The portion of the identifier typically relevant to the user and which is unique within the context of the system.

        ShortRp番号(剤グループ番号)一意の値 / The value that is unique
        Comments

        value は string型であり、数値はゼロサプレス、つまり、'01'でなく'1'と指定すること。


        値が完全なURIの場合、システムはurn:ietf:rfc:3986でなければなりません。値の主な目的は、計算マッピングです。その結果、比較目的で正規化される可能性があります(例えば、有意でない白文字、ダッシュなどの削除)ヒューマンディスプレイ用の値は、[レンダリングされた値拡張](拡張レンダリングValue.html)を使用して伝達できます。identifier。価値は、identifierの知識を使用しない限り、ケースに敏感なものとして扱われます。システムにより、プロセッサーは、非セイズに固有の処理が安全であると確信できます。 / If the value is a full URI, then the system SHALL be urn:ietf:rfc:3986. The value's primary purpose is computational mapping. As a result, it may be normalized for comparison purposes (e.g. removing non-significant whitespace, dashes, etc.) A value formatted for human display can be conveyed using the Rendered Value extension. Identifier.value is to be treated as case sensitive unless knowledge of the Identifier.system allows the processer to be confident that non-case-sensitive processing is safe.

        Control10..1
        Typestring
        Is Modifierfalse
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        38. MedicationRequest.identifier:orderInRp
        Slice NameorderInRp
        Definition

        同一剤グループでの薬剤を表記する際の順番。XML形式と異なりJSON形式の場合、表記順は項目の順序を意味しない。したがって、薬剤の記載順を別に規定する必要があるためIDを用いて表現する。


        ビジネスプロセスによって定義されるこの薬物療法要求に関連付けられたidentifier、および/またはリソース自体への直接のURL参照が適切でない場合にそれを参照するために使用されるidentifier。これらは、パフォーマーまたは他のシステムによってこのリソースに割り当てられたビジネスidentifierであり、リソースが更新され、サーバーからサーバーに伝播するため、一定のままです。 / Identifiers associated with this medication request that are defined by business processes and/or used to refer to it when a direct URL reference to the resource itself is not appropriate. They are business identifiers assigned to this resource by the performer or other systems and remain constant as the resource is updated and propagates from server to server.

        Short同一RP番号(剤グループ)での薬剤の表記順このリクエストの外部ID / External ids for this request
        Comments

        同一剤グループ内での薬剤の順番を1から順の番号で示す。


        これはビジネスidentifierであり、リソースidentifierではありません。 / This is a business identifier, not a resource identifier.

        NoteThis is a business identifier, not a resource identifier (see discussion)
        Control10..1*
        TypeIdentifier
        Is Modifierfalse
        Summaryfalse
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        40. MedicationRequest.identifier:orderInRp.use
        Definition

        このidentifierの目的。 / The purpose of this identifier.

        Short通常|公式|一時的|セカンダリ|古い(知られている場合) / usual | official | temp | secondary | old (If known)
        Comments

        アプリケーションは、identifierが一時的なものであると明示的に言っていない限り、永続的であると想定できます。 / Applications can assume that an identifier is permanent unless it explicitly says that it is temporary.

        Control0..1
        BindingThe codes SHALL be taken from IdentifierUsehttp://hl7.org/fhir/ValueSet/identifier-use|4.0.1
        (required to http://hl7.org/fhir/ValueSet/identifier-use|4.0.1)

        既知の場合、このidentifierの目的を識別します。 / Identifies the purpose for this identifier, if known .

        Typecode
        Is Modifiertrue because これは、アプリケーションが一時的なIDを永続的なIDと間違えてはならないため、「IS修飾子」とラベル付けされています。 / This is labeled as "Is Modifier" because applications should not mistake a temporary id for a permanent one.
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Requirements

        特定の使用のコンテキストが一連のidentifierの中から選択される適切なidentifierを許可します。 / Allows the appropriate identifier for a particular context of use to be selected from among a set of identifiers.

        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        42. MedicationRequest.identifier:orderInRp.system
        Definition

        剤グループ内番号の名前空間を識別するURI。固定値 http://jpfhir.jp/fhir/core/mhlw/IdSystem/MedicationAdministrationIndex


        値の名前空間、つまり一意のセット値を記述するURLを確立します。 / Establishes the namespace for the value - that is, a URL that describes a set values that are unique.

        ShortRP番号内(剤グループ内)の連番を示すsystem値identifier値の名前空間 / The namespace for the identifier value
        Comments

        identifier。システムは常にケースに敏感です。 / Identifier.system is always case sensitive.

        Control10..1
        Typeuri
        Is Modifierfalse
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Requirements

        identifierのセットがたくさんあります。2つのidentifierを一致させるには、どのセットを扱っているかを知る必要があります。システムは、特定の一意のidentifierセットを識別します。 / There are many sets of identifiers. To perform matching of two identifiers, we need to know what set we're dealing with. The system identifies a particular set of unique identifiers.

        Fixed Valuehttp://jpfhir.jp/fhir/core/mhlw/IdSystem/MedicationAdministrationIndex
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        44. MedicationRequest.identifier:orderInRp.value
        Definition

        剤グループ内連番。


        通常、identifierの部分はユーザーに関連し、システムのコンテキスト内で一意のユーザーに関連しています。 / The portion of the identifier typically relevant to the user and which is unique within the context of the system.

        ShortRP番号内(剤グループ内)の連番一意の値 / The value that is unique
        Comments

        value は string型であり、数値はゼロサプレス、つまり、'01'でなく'1'と指定すること。


        値が完全なURIの場合、システムはurn:ietf:rfc:3986でなければなりません。値の主な目的は、計算マッピングです。その結果、比較目的で正規化される可能性があります(例えば、有意でない白文字、ダッシュなどの削除)ヒューマンディスプレイ用の値は、[レンダリングされた値拡張](拡張レンダリングValue.html)を使用して伝達できます。identifier。価値は、identifierの知識を使用しない限り、ケースに敏感なものとして扱われます。システムにより、プロセッサーは、非セイズに固有の処理が安全であると確信できます。 / If the value is a full URI, then the system SHALL be urn:ietf:rfc:3986. The value's primary purpose is computational mapping. As a result, it may be normalized for comparison purposes (e.g. removing non-significant whitespace, dashes, etc.) A value formatted for human display can be conveyed using the Rendered Value extension. Identifier.value is to be treated as case sensitive unless knowledge of the Identifier.system allows the processer to be confident that non-case-sensitive processing is safe.

        Control10..1
        Typestring
        Is Modifierfalse
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        46. MedicationRequest.identifier:requestIdentifierCommon
        Slice NamerequestIdentifierCommon
        Definition

        薬剤をオーダする単位としての処方箋に対するID。MedicationRequestは単一の薬剤でインスタンスが作成されるが、それの集合としての処方箋のID。system 要素には、保険医療機関番号を含む処方箋ID(urn:oid:1.2.392.100495.20.3.11.1[保険医療機関コード(10 桁)])を指定する。全国で⼀意になる発番ルールにもとづく場合には urn:oid:1.2.392.100495.20.3.11 とする。


        ビジネスプロセスによって定義されるこの薬物療法要求に関連付けられたidentifier、および/またはリソース自体への直接のURL参照が適切でない場合にそれを参照するために使用されるidentifier。これらは、パフォーマーまたは他のシステムによってこのリソースに割り当てられたビジネスidentifierであり、リソースが更新され、サーバーからサーバーに伝播するため、一定のままです。 / Identifiers associated with this medication request that are defined by business processes and/or used to refer to it when a direct URL reference to the resource itself is not appropriate. They are business identifiers assigned to this resource by the performer or other systems and remain constant as the resource is updated and propagates from server to server.

        Short処方箋に対するIDこのリクエストの外部ID / External ids for this request
        Comments

        これは業務IDであって、リソースに対するIDではない。


        これはビジネスidentifierであり、リソースidentifierではありません。 / This is a business identifier, not a resource identifier.

        NoteThis is a business identifier, not a resource identifier (see discussion)
        Control0..1*
        TypeIdentifier
        Is Modifierfalse
        Summaryfalse
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        48. MedicationRequest.identifier:requestIdentifierCommon.use
        Definition

        このidentifierの目的。 / The purpose of this identifier.

        Short通常|公式|一時的|セカンダリ|古い(知られている場合) / usual | official | temp | secondary | old (If known)
        Comments

        アプリケーションは、identifierが一時的なものであると明示的に言っていない限り、永続的であると想定できます。 / Applications can assume that an identifier is permanent unless it explicitly says that it is temporary.

        Control0..1
        BindingThe codes SHALL be taken from IdentifierUsehttp://hl7.org/fhir/ValueSet/identifier-use|4.0.1
        (required to http://hl7.org/fhir/ValueSet/identifier-use|4.0.1)

        既知の場合、このidentifierの目的を識別します。 / Identifies the purpose for this identifier, if known .

        Typecode
        Is Modifiertrue because これは、アプリケーションが一時的なIDを永続的なIDと間違えてはならないため、「IS修飾子」とラベル付けされています。 / This is labeled as "Is Modifier" because applications should not mistake a temporary id for a permanent one.
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Requirements

        特定の使用のコンテキストが一連のidentifierの中から選択される適切なidentifierを許可します。 / Allows the appropriate identifier for a particular context of use to be selected from among a set of identifiers.

        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        50. MedicationRequest.identifier:requestIdentifierCommon.system
        Definition

        値の名前空間、つまり一意のセット値を記述するURLを確立します。 / Establishes the namespace for the value - that is, a URL that describes a set values that are unique.

        Shortidentifier値の名前空間 / The namespace for the identifier value
        Comments

        identifier。システムは常にケースに敏感です。 / Identifier.system is always case sensitive.

        Control10..1
        Typeuri
        Is Modifierfalse
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Requirements

        identifierのセットがたくさんあります。2つのidentifierを一致させるには、どのセットを扱っているかを知る必要があります。システムは、特定の一意のidentifierセットを識別します。 / There are many sets of identifiers. To perform matching of two identifiers, we need to know what set we're dealing with. The system identifies a particular set of unique identifiers.

        Fixed Valueurn:oid:1.2.392.100495.20.3.11
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        52. MedicationRequest.identifier:requestIdentifierCommon.value
        Definition

        通常、identifierの部分はユーザーに関連し、システムのコンテキスト内で一意のユーザーに関連しています。 / The portion of the identifier typically relevant to the user and which is unique within the context of the system.

        Short一意の値 / The value that is unique
        Comments

        値が完全なURIの場合、システムはurn:ietf:rfc:3986でなければなりません。値の主な目的は、計算マッピングです。その結果、比較目的で正規化される可能性があります(例えば、有意でない白文字、ダッシュなどの削除)ヒューマンディスプレイ用の値は、[レンダリングされた値拡張](拡張レンダリングValue.html)を使用して伝達できます。identifier。価値は、identifierの知識を使用しない限り、ケースに敏感なものとして扱われます。システムにより、プロセッサーは、非セイズに固有の処理が安全であると確信できます。 / If the value is a full URI, then the system SHALL be urn:ietf:rfc:3986. The value's primary purpose is computational mapping. As a result, it may be normalized for comparison purposes (e.g. removing non-significant whitespace, dashes, etc.) A value formatted for human display can be conveyed using the Rendered Value extension. Identifier.value is to be treated as case sensitive unless knowledge of the Identifier.system allows the processer to be confident that non-case-sensitive processing is safe.

        Control10..1
        Typestring
        Is Modifierfalse
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        54. MedicationRequest.identifier:requestIdentifier
        Slice NamerequestIdentifier
        Definition

        薬剤をオーダする単位としての処方依頼に対するID。MedicationRequestは単一の薬剤でインスタンスが作成される。


        ビジネスプロセスによって定義されるこの薬物療法要求に関連付けられたidentifier、および/またはリソース自体への直接のURL参照が適切でない場合にそれを参照するために使用されるidentifier。これらは、パフォーマーまたは他のシステムによってこのリソースに割り当てられたビジネスidentifierであり、リソースが更新され、サーバーからサーバーに伝播するため、一定のままです。 / Identifiers associated with this medication request that are defined by business processes and/or used to refer to it when a direct URL reference to the resource itself is not appropriate. They are business identifiers assigned to this resource by the performer or other systems and remain constant as the resource is updated and propagates from server to server.

        Short処方オーダに対するIDこのリクエストの外部ID / External ids for this request
        Comments

        これは業務IDであって、リソースに対するIDではない。


        これはビジネスidentifierであり、リソースidentifierではありません。 / This is a business identifier, not a resource identifier.

        NoteThis is a business identifier, not a resource identifier (see discussion)
        Control0..*
        TypeIdentifier
        Is Modifierfalse
        Summaryfalse
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        56. MedicationRequest.identifier:requestIdentifier.use
        Definition

        このidentifierの目的。 / The purpose of this identifier.

        Short通常|公式|一時的|セカンダリ|古い(知られている場合) / usual | official | temp | secondary | old (If known)
        Comments

        アプリケーションは、identifierが一時的なものであると明示的に言っていない限り、永続的であると想定できます。 / Applications can assume that an identifier is permanent unless it explicitly says that it is temporary.

        Control0..1
        BindingThe codes SHALL be taken from IdentifierUsehttp://hl7.org/fhir/ValueSet/identifier-use|4.0.1
        (required to http://hl7.org/fhir/ValueSet/identifier-use|4.0.1)

        既知の場合、このidentifierの目的を識別します。 / Identifies the purpose for this identifier, if known .

        Typecode
        Is Modifiertrue because これは、アプリケーションが一時的なIDを永続的なIDと間違えてはならないため、「IS修飾子」とラベル付けされています。 / This is labeled as "Is Modifier" because applications should not mistake a temporary id for a permanent one.
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Requirements

        特定の使用のコンテキストが一連のidentifierの中から選択される適切なidentifierを許可します。 / Allows the appropriate identifier for a particular context of use to be selected from among a set of identifiers.

        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        58. MedicationRequest.identifier:requestIdentifier.system
        Definition

        値の名前空間、つまり一意のセット値を記述するURLを確立します。 / Establishes the namespace for the value - that is, a URL that describes a set values that are unique.

        Shortidentifier値の名前空間 / The namespace for the identifier value
        Comments

        リソース一意識別IDのsystem値は"http://jpfhir.jp/fhir/core/IdSystem/resourceInstance-identifier" を設定する。


        identifier。システムは常にケースに敏感です。 / Identifier.system is always case sensitive.

        Control10..1
        Typeuri
        Is Modifierfalse
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Requirements

        identifierのセットがたくさんあります。2つのidentifierを一致させるには、どのセットを扱っているかを知る必要があります。システムは、特定の一意のidentifierセットを識別します。 / There are many sets of identifiers. To perform matching of two identifiers, we need to know what set we're dealing with. The system identifies a particular set of unique identifiers.

        Fixed Valuehttp://jpfhir.jp/fhir/core/IdSystem/resourceInstance-identifier
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        60. MedicationRequest.identifier:requestIdentifier.value
        Definition

        「リソース一意識別ID」の文字列。URI形式を使う場合には、urn:ietf:rfc:3986に準拠すること。


        通常、identifierの部分はユーザーに関連し、システムのコンテキスト内で一意のユーザーに関連しています。 / The portion of the identifier typically relevant to the user and which is unique within the context of the system.

        Short「リソース一意識別ID」の文字列。URI形式を使う場合には、urn:ietf:rfc:3986に準拠すること。一意の値 / The value that is unique
        Comments

        値が完全なURIの場合、システムはurn:ietf:rfc:3986でなければなりません。値の主な目的は、計算マッピングです。その結果、比較目的で正規化される可能性があります(例えば、有意でない白文字、ダッシュなどの削除)ヒューマンディスプレイ用の値は、[レンダリングされた値拡張](拡張レンダリングValue.html)を使用して伝達できます。identifier。価値は、identifierの知識を使用しない限り、ケースに敏感なものとして扱われます。システムにより、プロセッサーは、非セイズに固有の処理が安全であると確信できます。 / If the value is a full URI, then the system SHALL be urn:ietf:rfc:3986. The value's primary purpose is computational mapping. As a result, it may be normalized for comparison purposes (e.g. removing non-significant whitespace, dashes, etc.) A value formatted for human display can be conveyed using the Rendered Value extension. Identifier.value is to be treated as case sensitive unless knowledge of the Identifier.system allows the processer to be confident that non-case-sensitive processing is safe.

        Control10..1
        Typestring
        Is Modifierfalse
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Must Supporttrue
        Summarytrue
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        62. MedicationRequest.status
        Definition

        オーダの現在の状態を示すコード。一般的には active か completed の状態であるだろう。


        注文の現在の状態を指定するコード。一般的に、これはアクティブまたは完了した状態になります。 / A code specifying the current state of the order. Generally, this will be active or completed state.

        Shortオーダの現在の状態を示すコードアクティブ|オンホールド|キャンセル|完了|エラーに入った|停止|ドラフト|わからない / active | on-hold | cancelled | completed | entered-in-error | stopped | draft | unknown
        Comments

        このエレメントはmodifierとされている。StatusとはこのResourceが現在妥当な状態ではないことも示すからである。


        この要素は、リソースを現在有効ではないとマークするコードが含まれているため、修飾子としてラベル付けされています。 / This element is labeled as a modifier because the status contains codes that mark the resource as not currently valid.

        Control1..1
        BindingThe codes SHALL be taken from medicationrequest Statushttp://hl7.org/fhir/ValueSet/medicationrequest-status|4.0.1
        (required to http://hl7.org/fhir/ValueSet/medicationrequest-status|4.0.1)

        処方イベントの状態を指定するコード化された概念。処方箋のライフサイクルについて説明します。 / A coded concept specifying the state of the prescribing event. Describes the lifecycle of the prescription.

        Typecode
        Is Modifiertrue because このエレメントは modifier である。Statusエレメントが entered-in-error という正当な情報として扱うべきではない状態の値も取り得るからである。この要素は、リソースを有効として扱うべきではないことを意味するステータスに入力されたステータスを含むステータス要素であるため、修飾子としてラベル付けされています。 / This element is labeled as a modifier because it is a status element that contains status entered-in-error which means that the resource should not be treated as valid
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Pattern Valuecompleted
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        64. MedicationRequest.intent
        Definition

        投薬指示の意図 が提案(proposal)、計画(plan)、あるいは他の要求によるものかを示す。


        要求が提案、計画、または元の注文であるかどうか。 / Whether the request is a proposal, plan, or an original order.

        Short投薬指示の意図提案|計画|注文|オリジナルオーダー|反射順|フィラーオーダー|インスタンスオーダー|オプション / proposal | plan | order | original-order | reflex-order | filler-order | instance-order | option
        Comments

        処方をオーダする場合、MedicationRequestのどの段階でオーダしたのかについて、この項目を指定することが期待される。たとえば、proposalであれば患者、関係者、医師あるいは機器からの提案として作成される。"plan"であれば、医師、患者、関係者そして機器からの提案として生成される。"original-order"は医師にしか作成できない。
        instance-orderはリクエストあるいはオーダをインスタンス化する段階であり、MedicationAdministrationレコードにも使われる。
        intentはこのresourceが実際に適応される時に変化するため、このエレメントはmodifierとしてラベルされる。


        要求者のタイプは、薬剤のさまざまな段階で制限されると予想されます。たとえば、提案は、患者、関連者、開業医、またはデバイスによって作成できます。プランは、開業医、患者、関連者、およびデバイスが作成できます。元の注文は、開業医のみが作成できます。

        インスタンスオーダーは、リクエストまたは注文のインスタンス化であり、投薬投与の記録を埋めるために使用できます。

        この要素は、リソースが実際に適用される時期と方法がいつ変更されるため、修飾子としてラベル付けされています。 / It is expected that the type of requester will be restricted for different stages of a MedicationRequest. For example, Proposals can be created by a patient, relatedPerson, Practitioner or Device. Plans can be created by Practitioners, Patients, RelatedPersons and Devices. Original orders can be created by a Practitioner only.

        An instance-order is an instantiation of a request or order and may be used to populate Medication Administration Record.

        This element is labeled as a modifier because the intent alters when and how the resource is actually applicable.

        Control1..1
        BindingThe codes SHALL be taken from medicationRequest Intenthttp://hl7.org/fhir/ValueSet/medicationrequest-intent|4.0.1
        (required to http://hl7.org/fhir/ValueSet/medicationrequest-intent|4.0.1)

        種類の薬順。 / The kind of medication order.

        Typecode
        Is Modifiertrue because このエレメントは全ての記述的な属性の解釈を変える。たとえば、「リクエストすることが推奨される時間」と「リクエストすることが承認された時間」、あるいは「リクエストすることが推奨される人」と「リクエストすることが承認された人」などこの要素は、すべての記述属性の解釈を変更します。たとえば、「リクエストが発生することをお勧めする時間」vs.「リクエストが発生することが許可される時間」または「リクエストを実行することをお勧めします」vs.」 / This element changes the interpretation of all descriptive attributes. For example "the time the request is recommended to occur" vs. "the time the request is authorized to occur" or "who is recommended to perform the request" vs. "who is authorized to perform the request
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Pattern Valueorder
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        66. MedicationRequest.category
        Definition

        このMedicationRequest Resourceが使用される区分を示す。日本では「院外」「院内」「入院」「外来」などの区分を想定する。
        一般的には、外来や入院などどこでこの薬剤が投与、内服されるかを想定した区分である。
        処方病棟や処方した診療科をOrganization resourceで表現することが冗長である場合にはこの区分が用いられることもある。
        HL7 FHIRではvalue setとして http://terminology.hl7.org/CodeSystem/medicationrequest-category がデフォルトで用いられるが、日本での使用の場合持参薬をカバーする必要があり、JAHIS処方データ規約V3.0Cに記載されているMERIT-9処方オーダ表7とJHSP0007表を組み合わせて持ちいることとする。


        投薬要求のタイプを示します(たとえば、薬物が消費または投与されることが予想される場合(つまり、入院患者または外来患者)。 / Indicates the type of medication request (for example, where the medication is expected to be consumed or administered (i.e. inpatient or outpatient)).

        Short薬剤使用区分薬の使用の種類 / Type of medication usage
        Comments

        薬剤が投与あるいはその他の用途で利用されると想定される場面についての区分である。


        このカテゴリを使用して、薬が消費される場所または他の種類のリクエストが予想される場所を含めることができます。 / The category can be used to include where the medication is expected to be consumed or other types of requests.

        Control0..*
        BindingThe codes SHOULD be taken from For example codes, see JP Core Medication Oral/External Category ValueSethttp://hl7.org/fhir/ValueSet/medicationrequest-category
        (preferred to http://jpfhir.jp/fhir/core/ValueSet/JP_MedicationCategory_VS)
        TypeCodeableConcept
        Is Modifierfalse
        Must Supporttrue
        Summaryfalse
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        68. MedicationRequest.doNotPerform
        Definition

        このオーダが実施していけないものであればTrueを表示される


        Trueがプロバイダーが投薬要求を発生しないように求めていることを示している場合。 / If true indicates that the provider is asking for the medication request not to occur.

        Short要求が禁止された行為であればTrueリクエストがアクションを禁止している場合はtrue / True if request is prohibiting action
        Comments

        もし、doNotPerformに指定がなければ、オーダは実施してもよいものである。(たとえば、「実施せよ」)


        実行しないことが指定されていない場合、リクエストは肯定的な要求です。「実行してください」。 / If do not perform is not specified, the request is a positive request e.g. "do perform".

        Control0..1
        Typeboolean
        Is Modifiertrue because このエレメントは実施すべきオーダを否定するものであるため、このエレメントはmodifierとされている。(たとえば、この薬剤オーダが不適切なものであったり初歩宇部着物ではない場合)この要素は、この要素が発生するリクエストを無効にするため、修飾子としてラベル付けされています(つまり、これは注文または処方されない薬物療法の要求です。 / This element is labeled as a modifier because this element negates the request to occur (ie, this is a request for the medication not to be ordered or prescribed, etc)
        Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
        Summarytrue
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        70. MedicationRequest.medication[x]
        Definition

        本仕様では、処方オーダ時に選択または入力し、実際に処方箋に印字される文字列を必ず text 要素に格納した上で、coding要素を繰り返すことでHOT9やYJコードなど複数のコード体系で医薬品コードを並記することが可能。coding要素を繰り返すことで複数のコード体系で医薬品コード並記することが可能。 本Profile仕様では、処方オーダ時に選択または入力し、実際に処方箋に印字される文字列を必ずtext要素に格納した上で、それをコード化した情報を1個以上のcoding 要素に記述する。使用できるコード体系は電子カルテ情報共有サービスに利用される場合には、個別医薬品コード(通称YJコード)または規格別薬剤成分コードのどちらかを必須とする。それ以外のコード体系も追加で記述して構わない。


        要求されている薬を特定します。これは、薬物の詳細である可能性のある薬物療法を表すリソースへのリンク、または単に既知の薬物のリストから薬物を識別するコードを運ぶ属性です。 / Identifies the medication being requested. This is a link to a resource that represents the medication which may be the details of the medication or simply an attribute carrying a code that identifies the medication from a known list of medications.

        Short医薬品コードと医薬品名称。ひとつの 必須のtext 要素と、複数の coding 要素を記述できる。服用する薬 / Medication to be taken
        Comments

        If only a code is specified, then it needs to be a code for a specific product. If more information is required, then the use of the medication resource is recommended. For example, if you require form or lot number, then you must reference the Medication resource.
        ひとつのtext要素と、複数のcoding 要素を記述できる。処方オーダ時に選択または入力し、実際に処方箋に印字される文字列を必ずtext要素に格納した上で、それをコード化した情報を1個以上のcoding 要素に記述する。
        厚生労働省標準であるHOT9コード(販社指定が不要な場合にはHOT7コード)または広く流通しているYJコードを用いるか、一般名処方の場合には厚生労働省保険局一般名処方マスタのコードを使用して、Coding要素(コードsystemを識別するURI、医薬品のコード、そのコード表における医薬品の名称の3つからなる)で記述する。
        なお、上記のいずれの標準的コードも付番されていない医薬品や医療材料の場合には、薬機法の下で使用されているGS1標準の識別コードであるGTIN(Global Trade Item Number)の調剤包装単位(最少包装単位、個別包装単位)14桁を使用する。
        ひとつの処方薬、医療材料を複数のコード体系のコードで記述してもよく、その場合にcoding 要素を繰り返して記述する。
        ただし、ひとつの処方薬を複数のコードで繰り返し記述する場合には、それらのコードが指し示す処方薬、医療材料は当然同一でなければならない。
        また、処方を発行した医療機関内でのデータ利用のために、医療機関固有コード体系によるコード(ハウスコード、ローカルコード)の記述を含めてもよいが、その場合でも上述したいずれかの標準コードを同時に記述することが必要である。


        コードのみが指定されている場合、特定の製品のコードである必要があります。より多くの情報が必要な場合は、投薬リソースの使用をお勧めします。たとえば、フォームまたはロット番号が必要な場合、または薬物療法が複合または延長された場合は、薬リソースを参照する必要があります。 / If only a code is specified, then it needs to be a code for a specific product. If more information is required, then the use of the Medication resource is recommended. For example, if you require form or lot number or if the medication is compounded or extemporaneously prepared, then you must reference the Medication resource.

        Control1..1
        BindingThe codes SHOULD be taken from For example codes, see JP Core MedicationCode ValueSethttp://hl7.org/fhir/ValueSet/medication-codes
        (preferred to http://jpfhir.jp/fhir/core/ValueSet/JP_MedicationCode_VS)

        処方する製剤を表すコード。


        注文できる物質または製品を識別するコード化された概念。 / A coded concept identifying substance or product that can be ordered.

        TypeCodeableConcept, Reference(Medication)
        [x] NoteSeeChoice of Data Typesfor further information about how to use [x]
        Is Modifierfalse
        Must Supporttrue
        Summarytrue
        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        72. MedicationRequest.medication[x].coding
        Definition

        用語システムによって定義されたコードへの参照。 / A reference to a code defined by a terminology system.

        Short用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
        Comments

        コードは、列挙されたCTなどの非常に正式な定義まで、列挙またはコードリストで非常にさりげなく定義される場合があります。詳細については、HL7 V3コアプリンシップを参照してください。コーディングの順序付けは未定義であり、意味を推測するために使用されません。一般に、せいぜい、コーディング値の1つのみがuserselected = trueとしてラベル付けされます。 / Codes may be defined very casually in enumerations, or code lists, up to very formal definitions such as SNOMED CT - see the HL7 v3 Core Principles for more information. Ordering of codings is undefined and SHALL NOT be used to infer meaning. Generally, at most only one of the coding values will be labeled as UserSelected = true.

        Control10..*
        TypeCoding
        Is Modifierfalse
        Must Supporttrue
        Summarytrue
        Requirements

        コードシステム内の代替エンコーディング、および他のコードシステムへの翻訳が可能になります。 / Allows for alternative encodings within a code system, and translations to other code systems.

        Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
        SlicingThis element introduces a set of slices on MedicationRequest.medication[x].coding. The slices areUnordered and Open, and can be differentiated using the following discriminators:
        • value @ system
        • 74. MedicationRequest.medication[x].coding:codingYJ
          Slice NamecodingYJ
          Definition

          用語システムによって定義されたコードへの参照。 / A reference to a code defined by a terminology system.

          Short用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
          Comments

          コードは、列挙されたCTなどの非常に正式な定義まで、列挙またはコードリストで非常にさりげなく定義される場合があります。詳細については、HL7 V3コアプリンシップを参照してください。コーディングの順序付けは未定義であり、意味を推測するために使用されません。一般に、せいぜい、コーディング値の1つのみがuserselected = trueとしてラベル付けされます。 / Codes may be defined very casually in enumerations, or code lists, up to very formal definitions such as SNOMED CT - see the HL7 v3 Core Principles for more information. Ordering of codings is undefined and SHALL NOT be used to infer meaning. Generally, at most only one of the coding values will be labeled as UserSelected = true.

          Control0..1*
          TypeCoding
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          コードシステム内の代替エンコーディング、および他のコードシステムへの翻訳が可能になります。 / Allows for alternative encodings within a code system, and translations to other code systems.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          76. MedicationRequest.medication[x].coding:codingYJ.system
          Definition

          YJコードを識別するsystem値


          コード内のシンボルの意味を定義するコードシステムの識別。 / The identification of the code system that defines the meaning of the symbol in the code.

          ShortYJコードを識別するsystem値用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
          Comments

          uriは、oid(urn:oid:...)またはuuid(urn:uuid:...)である場合があります。OIDとUUIDは、HL7 OIDレジストリへの参照となります。それ以外の場合、URIは、FHIRの特別なURIを定義したHL7のリストから来るか、システムを明確かつ明確に確立する定義を参照する必要があります。 / The URI may be an OID (urn:oid:...) or a UUID (urn:uuid:...). OIDs and UUIDs SHALL be references to the HL7 OID registry. Otherwise, the URI should come from HL7's list of FHIR defined special URIs or it should reference to some definition that establishes the system clearly and unambiguously.

          Control10..1
          Typeuri
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          シンボルの定義のソースについて明確である必要があります。 / Need to be unambiguous about the source of the definition of the symbol.

          Fixed Valuehttp://capstandard.jp/iyaku.info/CodeSystem/YJ-code
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          78. MedicationRequest.medication[x].coding:codingYJ.code
          Definition

          システムによって定義された構文のシンボル。シンボルは、定義されたコードまたはコーディングシステムによって定義された構文の式(例:調整後)である場合があります。 / A symbol in syntax defined by the system. The symbol may be a predefined code or an expression in a syntax defined by the coding system (e.g. post-coordination).

          Shortシステムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
          Control10..1
          BindingThe codes SHALL be taken from For codes, see JP Core Medication YJ ValueSet
          (required to http://jpfhir.jp/fhir/core/ValueSet/JP_MedicationCodeYJ_VS)
          Typecode
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          システム内の特定のコードを参照する必要があります。 / Need to refer to a particular code in the system.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          80. MedicationRequest.medication[x].coding:codingYJ.display
          Definition

          医薬品名称。この名称は使用するコード表において選択したコードに対応する文字列とする。


          システムのルールに従って、システム内のコードの意味の表現。 / A representation of the meaning of the code in the system, following the rules of the system.

          Short医薬品名称。この名称は使用するコード表において選択したコードに対応する文字列とする。システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
          Control10..1
          Typestring
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          システムを知らない読者のために、コードの人間の読み取り可能な意味を持ち込むことができる必要があります。 / Need to be able to carry a human-readable meaning of the code for readers that do not know the system.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          82. MedicationRequest.medication[x].coding:codingGeneralName
          Slice NamecodingGeneralName
          Definition

          用語システムによって定義されたコードへの参照。 / A reference to a code defined by a terminology system.

          Short用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
          Comments

          コードは、列挙されたCTなどの非常に正式な定義まで、列挙またはコードリストで非常にさりげなく定義される場合があります。詳細については、HL7 V3コアプリンシップを参照してください。コーディングの順序付けは未定義であり、意味を推測するために使用されません。一般に、せいぜい、コーディング値の1つのみがuserselected = trueとしてラベル付けされます。 / Codes may be defined very casually in enumerations, or code lists, up to very formal definitions such as SNOMED CT - see the HL7 v3 Core Principles for more information. Ordering of codings is undefined and SHALL NOT be used to infer meaning. Generally, at most only one of the coding values will be labeled as UserSelected = true.

          Control0..1*
          TypeCoding
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          コードシステム内の代替エンコーディング、および他のコードシステムへの翻訳が可能になります。 / Allows for alternative encodings within a code system, and translations to other code systems.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          84. MedicationRequest.medication[x].coding:codingGeneralName.system
          Definition

          厚生労働省保険局が定める一般処方名マスターコードを識別するsystem値


          コード内のシンボルの意味を定義するコードシステムの識別。 / The identification of the code system that defines the meaning of the symbol in the code.

          Short厚生労働省保険局が定める一般処方名マスターコードを識別するsystem値用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
          Comments

          uriは、oid(urn:oid:...)またはuuid(urn:uuid:...)である場合があります。OIDとUUIDは、HL7 OIDレジストリへの参照となります。それ以外の場合、URIは、FHIRの特別なURIを定義したHL7のリストから来るか、システムを明確かつ明確に確立する定義を参照する必要があります。 / The URI may be an OID (urn:oid:...) or a UUID (urn:uuid:...). OIDs and UUIDs SHALL be references to the HL7 OID registry. Otherwise, the URI should come from HL7's list of FHIR defined special URIs or it should reference to some definition that establishes the system clearly and unambiguously.

          Control10..1
          Typeuri
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          シンボルの定義のソースについて明確である必要があります。 / Need to be unambiguous about the source of the definition of the symbol.

          Fixed Valuehttp://jpfhir.jp/fhir/core/mhlw/CodeSystem/MedicationGeneralOrderCode
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          86. MedicationRequest.medication[x].coding:codingGeneralName.code
          Definition

          厚生労働省保険局が定める一般処方名マスターコード


          システムによって定義された構文のシンボル。シンボルは、定義されたコードまたはコーディングシステムによって定義された構文の式(例:調整後)である場合があります。 / A symbol in syntax defined by the system. The symbol may be a predefined code or an expression in a syntax defined by the coding system (e.g. post-coordination).

          Shortシステムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
          Control10..1
          BindingThe codes SHALL be taken from For codes, see JP Core MedicationCode Common ValueSet
          (required to http://jpfhir.jp/fhir/core/ValueSet/JP_MedicationCodeCommon_VS)
          Typecode
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          システム内の特定のコードを参照する必要があります。 / Need to refer to a particular code in the system.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          88. MedicationRequest.medication[x].coding:codingGeneralName.display
          Definition

          医薬品名称。この名称は使用するコード表において選択したコードに対応する文字列とする。


          システムのルールに従って、システム内のコードの意味の表現。 / A representation of the meaning of the code in the system, following the rules of the system.

          Short医薬品名称。この名称は使用するコード表において選択したコードに対応する文字列とする。システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
          Control10..1
          Typestring
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          システムを知らない読者のために、コードの人間の読み取り可能な意味を持ち込むことができる必要があります。 / Need to be able to carry a human-readable meaning of the code for readers that do not know the system.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          90. MedicationRequest.medication[x].coding:codingKYS
          Slice NamecodingKYS
          Definition

          用語システムによって定義されたコードへの参照。 / A reference to a code defined by a terminology system.

          Short用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
          Comments

          コードは、列挙されたCTなどの非常に正式な定義まで、列挙またはコードリストで非常にさりげなく定義される場合があります。詳細については、HL7 V3コアプリンシップを参照してください。コーディングの順序付けは未定義であり、意味を推測するために使用されません。一般に、せいぜい、コーディング値の1つのみがuserselected = trueとしてラベル付けされます。 / Codes may be defined very casually in enumerations, or code lists, up to very formal definitions such as SNOMED CT - see the HL7 v3 Core Principles for more information. Ordering of codings is undefined and SHALL NOT be used to infer meaning. Generally, at most only one of the coding values will be labeled as UserSelected = true.

          Control0..1*
          TypeCoding
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          コードシステム内の代替エンコーディング、および他のコードシステムへの翻訳が可能になります。 / Allows for alternative encodings within a code system, and translations to other code systems.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          92. MedicationRequest.medication[x].coding:codingKYS.system
          Definition

          電子カルテ情報共有サービス用 規格別薬剤成分コードを識別するsystem値


          コード内のシンボルの意味を定義するコードシステムの識別。 / The identification of the code system that defines the meaning of the symbol in the code.

          Short電子カルテ情報共有サービス用 規格別薬剤成分コードを識別するsystem値用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
          Comments

          uriは、oid(urn:oid:...)またはuuid(urn:uuid:...)である場合があります。OIDとUUIDは、HL7 OIDレジストリへの参照となります。それ以外の場合、URIは、FHIRの特別なURIを定義したHL7のリストから来るか、システムを明確かつ明確に確立する定義を参照する必要があります。 / The URI may be an OID (urn:oid:...) or a UUID (urn:uuid:...). OIDs and UUIDs SHALL be references to the HL7 OID registry. Otherwise, the URI should come from HL7's list of FHIR defined special URIs or it should reference to some definition that establishes the system clearly and unambiguously.

          Control10..1
          Typeuri
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          シンボルの定義のソースについて明確である必要があります。 / Need to be unambiguous about the source of the definition of the symbol.

          Pattern Valuehttp://capstandard.jp/CodeSystem/KikakubetsuYakuzaiSeibun
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          94. MedicationRequest.medication[x].coding:codingKYS.code
          Definition

          電子カルテ情報共有サービス用 規格別薬剤成分コード


          システムによって定義された構文のシンボル。シンボルは、定義されたコードまたはコーディングシステムによって定義された構文の式(例:調整後)である場合があります。 / A symbol in syntax defined by the system. The symbol may be a predefined code or an expression in a syntax defined by the coding system (e.g. post-coordination).

          Shortシステムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
          Control10..1
          BindingThe codes SHALL be taken from For codes, see JP Core Medication KYS ValueSet
          (required to http://jpfhir.jp/fhir/core/ValueSet/JP_MedicationCodeKYS_VS)
          Typecode
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          システム内の特定のコードを参照する必要があります。 / Need to refer to a particular code in the system.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          96. MedicationRequest.medication[x].coding:codingKYS.display
          Definition

          医薬品名称。この名称は使用するコード表において選択したコードに対応する文字列とする。


          システムのルールに従って、システム内のコードの意味の表現。 / A representation of the meaning of the code in the system, following the rules of the system.

          Short医薬品名称。この名称は使用するコード表において選択したコードに対応する文字列とする。システムによって定義された表現 / Representation defined by the system
          Control10..1
          Typestring
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          システムを知らない読者のために、コードの人間の読み取り可能な意味を持ち込むことができる必要があります。 / Need to be able to carry a human-readable meaning of the code for readers that do not know the system.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          98. MedicationRequest.medication[x].coding:nocoded
          Slice Namenocoded
          Definition

          用語システムによって定義されたコードへの参照。 / A reference to a code defined by a terminology system.

          Short用語システムによって定義されたコード / Code defined by a terminology system
          Comments

          コードは、列挙されたCTなどの非常に正式な定義まで、列挙またはコードリストで非常にさりげなく定義される場合があります。詳細については、HL7 V3コアプリンシップを参照してください。コーディングの順序付けは未定義であり、意味を推測するために使用されません。一般に、せいぜい、コーディング値の1つのみがuserselected = trueとしてラベル付けされます。 / Codes may be defined very casually in enumerations, or code lists, up to very formal definitions such as SNOMED CT - see the HL7 v3 Core Principles for more information. Ordering of codings is undefined and SHALL NOT be used to infer meaning. Generally, at most only one of the coding values will be labeled as UserSelected = true.

          Control0..1*
          TypeCoding
          Is Modifierfalse
          Summarytrue
          Requirements

          コードシステム内の代替エンコーディング、および他のコードシステムへの翻訳が可能になります。 / Allows for alternative encodings within a code system, and translations to other code systems.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          100. MedicationRequest.medication[x].coding:nocoded.system
          Definition

          標準医薬品コードがない場合のコード割り当てシステム


          コード内のシンボルの意味を定義するコードシステムの識別。 / The identification of the code system that defines the meaning of the symbol in the code.

          Short標準医薬品コードがない場合のコード割り当てシステム用語システムのアイデンティティ / Identity of the terminology system
          Comments

          uriは、oid(urn:oid:...)またはuuid(urn:uuid:...)である場合があります。OIDとUUIDは、HL7 OIDレジストリへの参照となります。それ以外の場合、URIは、FHIRの特別なURIを定義したHL7のリストから来るか、システムを明確かつ明確に確立する定義を参照する必要があります。 / The URI may be an OID (urn:oid:...) or a UUID (urn:uuid:...). OIDs and UUIDs SHALL be references to the HL7 OID registry. Otherwise, the URI should come from HL7's list of FHIR defined special URIs or it should reference to some definition that establishes the system clearly and unambiguously.

          Control10..1
          Typeuri
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          シンボルの定義のソースについて明確である必要があります。 / Need to be unambiguous about the source of the definition of the symbol.

          Fixed Valuehttp://jpfhir.jp/fhir/eCS/CodeSystem/MedicationCodeNocoded_CS
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          102. MedicationRequest.medication[x].coding:nocoded.code
          Definition

          標準コードが存在しない医薬品を意味するコード NOCODED


          システムによって定義された構文のシンボル。シンボルは、定義されたコードまたはコーディングシステムによって定義された構文の式(例:調整後)である場合があります。 / A symbol in syntax defined by the system. The symbol may be a predefined code or an expression in a syntax defined by the coding system (e.g. post-coordination).

          Short標準コードが存在しない医薬品を意味するコード NOCODEDシステムによって定義された構文のシンボル / Symbol in syntax defined by the system
          Control10..1
          BindingThe codes SHALL be taken from For codes, see 医薬品未標準化コード項目 valueSet
          (required to http://jpfhir.jp/fhir/eCS/CodeSystem/MedicationCodeNocoded_VS)
          Typecode
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          システム内の特定のコードを参照する必要があります。 / Need to refer to a particular code in the system.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          104. MedicationRequest.medication[x].coding:nocoded.display
          Definition

          標準コードなし


          システムのルールに従って、システム内のコードの意味の表現。 / A representation of the meaning of the code in the system, following the rules of the system.

          Short標準コードなしシステムによって定義された表現 / Representation defined by the system
          Control10..1
          Typestring
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          システムを知らない読者のために、コードの人間の読み取り可能な意味を持ち込むことができる必要があります。 / Need to be able to carry a human-readable meaning of the code for readers that do not know the system.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          106. MedicationRequest.medication[x].text
          Definition

          医薬品名称。処方オーダ時に選択または入力し、実際に処方箋に印字される文字列を必ず設定する。


          データを入力したユーザー、および/またはユーザーの意図された意味を表すユーザーによって見られる/選択/発言された概念の人間の言語表現。 / A human language representation of the concept as seen/selected/uttered by the user who entered the data and/or which represents the intended meaning of the user.

          Short医薬品名称。処方オーダ時に選択または入力し、実際に処方箋に印字される文字列を必ず設定する。コンセプトの単純なテキスト表現 / Plain text representation of the concept
          Comments

          多くの場合、テキストはコーディングの1つの表示名と同じです。 / Very often the text is the same as a displayName of one of the codings.

          Control10..1
          Typestring
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          用語からのコードは、それらを使用する人間のすべてのニュアンスを使用して、常に正しい意味をキャプチャするとは限りません。または、適切なコードがまったくない場合があります。これらの場合、テキストはソースの完全な意味をキャプチャするために使用されます。 / The codes from the terminologies do not always capture the correct meaning with all the nuances of the human using them, or sometimes there is no appropriate code at all. In these cases, the text is used to capture the full meaning of the source.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          108. MedicationRequest.subject
          Definition

          "患者のFHIRリソース(JP_Patient_eCSに従うPatientリソース)への参照。"


          薬が与えられる個人または個人のセットを表すリソースへのリンク。 / A link to a resource representing the person or set of individuals to whom the medication will be given.

          Short"患者のFHIRリソース\(JP_Patient_eCSに従うPatientリソース)への参照。"誰またはグループ投薬要求が求められています / Who or group medication request is for
          Comments

          記述方法は、実装ガイド本文の「リソースへの参照方法(2) Bundleリソースの別のentryのリソースを参照する方法(fullUrlを用いるリテラル参照) 」に従う。


          投薬要求の主題は必須です。実際の被験者が提供されていない二次ユースケースの場合、匿名化された主題が指定されている必要があります。 / The subject on a medication request is mandatory. For the secondary use case where the actual subject is not provided, there still must be an anonymized subject specified.

          Control1..1
          TypeReference(JP_Patient_eCS, Patient, Group)
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          110. MedicationRequest.encounter
          Definition

          処方を発行したときの受診情報(入外区分など)を記述しているEncounterリソースへの参照


          この[x]が作成されたEncounter、またはこのレコードの作成が密接に関連付けられているEncounter。 / The Encounter during which this [x] was created or to which the creation of this record is tightly associated.

          Short処方を発行したときの受診情報(入外区分など)を記述しているEncounterリソースへの参照Encounter/入場/滞在の一環として作成されたエンカウンター / Encounter created as part of encounter/admission/stay
          Comments

          記述方法は、実装ガイド本文の「リソースへの参照方法 (1)」のいずれかを使用すること。電子カルテ情報サービス(このリソースが2文書に含まれるケース)では必須。


          これは通常、イベントが発生したEncounterですが、いくつかのアクティビティは、Encounterの公式完了の前または後に開始される可能性がありますが、それでもEncounterのコンテキストに結び付けられます。」それらは拡張機能で処理されます。 / This will typically be the encounter the event occurred within, but some activities may be initiated prior to or after the official completion of an encounter but still be tied to the context of the encounter." If there is a need to link to episodes of care they will be handled with an extension.

          Control0..1
          TypeReference(JP Core Encounter Profile, Encounter)
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summaryfalse
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          112. MedicationRequest.authoredOn
          Definition

          JP Coreでは必須。処方指示が最初に作成された日時。秒の精度まで記録する。タイムゾーンも付与しなければならない。


          処方箋が最初に書かれた、または作成された日付(およびおそらく時間)。 / The date (and perhaps time) when the prescription was initially written or authored on.

          Shortこの処方オーダが最初に記述された日リクエストが最初に作成されたとき / When request was initially authored
          Control10..1
          TypedateTime
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          114. MedicationRequest.requester
          Definition

          処方者を表すPractitionerリソース(Containedリソース)への参照。電子カルテ情報サービス(このリソースが2文書に含まれるケース)では必須。


          リクエストを開始し、そのアクティベーションの責任を負っている個人、組織、またはデバイス。 / The individual, organization, or device that initiated the request and has responsibility for its activation.

          Short処方者誰/何がリクエストを要求しましたか / Who/What requested the Request
          Comments

          記述方法は、実装ガイド本文の「リソースへの参照方法 (1)」のいずれかを使用すること。

          Control0..1
          TypeReference(JP Core Practitioner Profile, Practitioner, PractitionerRole, Organization, Patient, RelatedPerson, Device)
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          116. MedicationRequest.basedOn
          Definition

          処方オーダ番号等の一意識別子を含むServiceRequestリソース(Containedリソース)への参照処方オーダ番号等の一意識別子を含むServiceRequestリソース(Containedリソース)への参照


          この薬の要求によって全体または一部に満たされる計画または要求。 / A plan or request that is fulfilled in whole or in part by this medication request.

          Short処方オーダ情報リクエストが満たすもの / What request fulfills
          Comments

          元のオーダID情報や処方依頼に関する情報(処方者の所属や診療科など)が記述されるContainedリソースに含まれるServiceRequest(処方オーダー情報)リソースをこのリソース内で参照する。記述方法は、実装ガイド本文の「リソースへの参照方法 (1)」のいずれかを使用すること。

          Control0..1*
          TypeReference(JP_ServiceRequest, CarePlan, MedicationRequest, ServiceRequest, ImmunizationRecommendation)
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          118. MedicationRequest.note
          Definition

          他の属性では伝えることができなかったMedicationRequestについての付加的情報。


          他の属性によって伝えられなかった処方箋に関する追加の情報。 / Extra information about the prescription that could not be conveyed by the other attributes.

          Short薬剤単位の備考処方箋に関する情報 / Information about the prescription
          Comments

          単一の薬剤に対する調剤者に対する指示は、本要素ではなく、MedicationRequestリソースのdispenseRequest要素に対して本文書で定義した拡張「InstructionForDispense」(http://jpfhir.jp/fhir/core/StructureDefinition/JP_MedicationRequest_DispenseRequest_InstructionForDispense)を使用する。 患者に対する補足指示や注意や、不均等投与指示などは、 MedicationRequestリソースのdosageInstruction.additionalInstructionで記述する。 本要素は、それらでは伝えられない薬剤単位の備考や指示を記述する。

          Control0..*
          TypeAnnotation
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summaryfalse
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          120. MedicationRequest.note.text
          Definition

          備考文字列。markdown 記法により記述できる。


          注釈のテキストは、マークダウン形式の形式です。 / The text of the annotation in markdown format.

          Short注釈 - テキストコンテンツ(マークダウンとして) / The annotation - text content (as markdown)
          Comments

          例)”4月1日から4日間服用。2週間休薬後、4月19日から4日間服用。患者に書面にて説明済み。”

          Control1..1
          Typemarkdown
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          122. MedicationRequest.dosageInstruction
          Definition

          患者が薬をどのように使用するかを示します。 / Indicates how the medication is to be used by the patient.

          Short薬をどのように服用すべきか / How the medication should be taken
          Comments

          薬の要求には、経口投与または静脈内または筋肉内の用量のオプションが含まれる場合があります。たとえば、「吐き気に必要に応じて、1日に2回Ondansetron 8mgまたはIV」または「Compazine®(プロクロロペラジン)5-10mg POまたは25mg PR BID PRN吐き気または嘔吐」。これらの場合、グループ化できる2つの投薬要求が作成されます。使用する投与経路の決定は、用量が必要な時点での患者の状態に基づいています。 / There are examples where a medication request may include the option of an oral dose or an Intravenous or Intramuscular dose. For example, "Ondansetron 8mg orally or IV twice a day as needed for nausea" or "Compazine® (prochlorperazine) 5-10mg PO or 25mg PR bid prn nausea or vomiting". In these cases, two medication requests would be created that could be grouped together. The decision on which dose and route of administration to use is based on the patient's condition at the time the dose is needed.

          Control10..*
          TypeDosage(JP_MedicationRequest_eCS Dosageデータタイプ)
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summaryfalse
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          124. MedicationRequest.dispenseRequest
          Definition

          調剤情報。 薬剤オーダー(MedicationRequest, Medication Prescription, Medication Orderなどとしても表現される)や薬剤オーダーとの一部としての薬剤の払い出しあるいは提供。この情報はオーダーとしてかならず伝えられるというわけではないことに注意。薬剤部門で調剤・払い出しを完了するための施設(たとえば病院)やシステムでのサポートに関する設定をしてもよい。


          薬物リクエストの分配または投薬供給部分の特定の詳細を示します(薬物処方または投薬順序とも呼ばれます)。この情報は常に注文で送信されるとは限らないことに注意してください。一部の設定(病院など)には、薬局部門の詳細を記入するための制度的またはシステムサポートがあります。 / Indicates the specific details for the dispense or medication supply part of a medication request (also known as a Medication Prescription or Medication Order). Note that this information is not always sent with the order. There may be in some settings (e.g. hospitals) institutional or system support for completing the dispense details in the pharmacy department.

          Short調剤・払い出しについての承認事項投薬供給許可 / Medication supply authorization
          Control0..1
          TypeBackboneElement
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summaryfalse
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          126. MedicationRequest.dispenseRequest.extension:instructionForDispense
          Slice NameinstructionForDispense
          Definition

          要素の基本的な定義の一部ではない追加情報を表すために使用できます。拡張機能を安全で管理しやすくするために、拡張機能の定義と使用に適用される厳格なガバナンスセットがあります。実装者は拡張機能を定義できますが、拡張機能の定義の一部として満たされる一連の要件があります。 / May be used to represent additional information that is not part of the basic definition of the element. To make the use of extensions safe and manageable, there is a strict set of governance applied to the definition and use of extensions. Though any implementer can define an extension, there is a set of requirements that SHALL be met as part of the definition of the extension.

          Short実装で定義された追加のコンテンツ / Additional content defined by implementations
          Comments

          拡張機能を使用または定義する機関や管轄権に関係なく、アプリケーション、プロジェクト、または標準による拡張機能の使用に関連するスティグマはありません。拡張機能の使用は、FHIR仕様がすべての人にコアレベルのシンプルさを保持できるようにするものです。 / There can be no stigma associated with the use of extensions by any application, project, or standard - regardless of the institution or jurisdiction that uses or defines the extensions. The use of extensions is what allows the FHIR specification to retain a core level of simplicity for everyone.

          Control0..*
          TypeExtension(JP Core MedicationRequest DispenseRequest InstructionForDispense Extension) (Extension Type: CodeableConcept)
          Is Modifierfalse
          Summaryfalse
          Alternate Namesextensions, user content
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          ext-1: 両方ではなく、拡張または値[x]が必要です / Must have either extensions or value[x], not both (extension.exists() != value.exists())
          128. MedicationRequest.dispenseRequest.extension:expectedRepeatCount
          Slice NameexpectedRepeatCount
          Definition

          頓用回数を表現する拡張

          Short頓用回数
          Control0..1
          TypeExtension(JP Core MedicationRequest DispenseRequest ExpectedRepeatCount Extension) (Extension Type: integer)
          Is Modifierfalse
          Must Supporttrue
          Summaryfalse
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          ext-1: 両方ではなく、拡張または値[x]が必要です / Must have either extensions or value[x], not both (extension.exists() != value.exists())
          130. MedicationRequest.dispenseRequest.modifierExtension
          Definition

          要素の基本的な定義の一部ではなく、それが含まれている要素の理解、および/または含まれる要素の子孫の理解を変更するために使用される場合があります。通常、修飾子要素は否定または資格を提供します。拡張機能を安全で管理しやすくするために、拡張機能の定義と使用に適用される厳格なガバナンスセットがあります。実装者は拡張機能を定義できますが、拡張機能の定義の一部として満たされる一連の要件があります。アプリケーションの処理リソースは、修飾子拡張機能をチェックする必要があります。

          モディファイア拡張は、リソースまたはdomainResource上の要素の意味を変更してはなりません(修飾軸自体の意味を変更することはできません)。 / May be used to represent additional information that is not part of the basic definition of the element and that modifies the understanding of the element in which it is contained and/or the understanding of the containing element's descendants. Usually modifier elements provide negation or qualification. To make the use of extensions safe and manageable, there is a strict set of governance applied to the definition and use of extensions. Though any implementer can define an extension, there is a set of requirements that SHALL be met as part of the definition of the extension. Applications processing a resource are required to check for modifier extensions.

          Modifier extensions SHALL NOT change the meaning of any elements on Resource or DomainResource (including cannot change the meaning of modifierExtension itself).

          Short認識されていなくても無視できない拡張機能 / Extensions that cannot be ignored even if unrecognized
          Comments

          拡張機能を使用または定義する機関や管轄権に関係なく、アプリケーション、プロジェクト、または標準による拡張機能の使用に関連するスティグマはありません。拡張機能の使用は、FHIR仕様がすべての人にコアレベルのシンプルさを保持できるようにするものです。 / There can be no stigma associated with the use of extensions by any application, project, or standard - regardless of the institution or jurisdiction that uses or defines the extensions. The use of extensions is what allows the FHIR specification to retain a core level of simplicity for everyone.

          Control0..*
          TypeExtension
          Is Modifiertrue because 修飾子拡張は、それらを含む要素の意味または解釈を変更することが期待されています / Modifier extensions are expected to modify the meaning or interpretation of the element that contains them
          Summarytrue
          Requirements

          修飾子拡張機能により、安全に無視できる大部分の拡張機能と明確に区別できるように、安全に無視できない拡張機能が可能になります。これにより、実装者が拡張の存在を禁止する必要性を排除することにより、相互運用性が促進されます。詳細については、[修飾子拡張の定義](拡張性.html#modifierextension)を参照してください。 / Modifier extensions allow for extensions that cannot be safely ignored to be clearly distinguished from the vast majority of extensions which can be safely ignored. This promotes interoperability by eliminating the need for implementers to prohibit the presence of extensions. For further information, see the definition of modifier extensions.

          Alternate Namesextensions, user content, modifiers
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          ext-1: 両方ではなく、拡張または値[x]が必要です / Must have either extensions or value[x], not both (extension.exists() != value.exists())
          132. MedicationRequest.dispenseRequest.quantity
          Definition

          1回の調剤で払い出される薬剤の量


          1つの塗りつぶしに対して分配される量。 / The amount that is to be dispensed for one fill.

          Short調剤量分配ごとに供給するための薬の量 / Amount of medication to supply per dispense
          Comments

          このエレメントはどのような量を表現するか定義するためにコンテキストにあわせてよく定義される。したがって、どのような単位でも利用することができる。使用されるコンテキストによってcomparatorエレメントで値が定義されることもある。

          Control0..1
          TypeQuantity(JP Core Medication Quantity DataType, SimpleQuantity)
          Is Modifierfalse
          Summaryfalse
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          134. MedicationRequest.dispenseRequest.quantity.value
          Definition

          調剤量。精度を含めた値が暗示される。 例)1日3錠で7日分の場合、この要素には21 が設定される。


          測定量の値。値には、値の表示に暗黙の精度が含まれます。 / The value of the measured amount. The value includes an implicit precision in the presentation of the value.

          Short(精度が暗示された)数値数値(暗黙の精度を持つ) / Numerical value (with implicit precision)
          Comments

          暗示された精度については常に尊重すべきである。貨幣計算では制度に関する独自のルールがある(会計についての標準的な教科書を参照すること)。


          値の暗黙の精度は常に尊重されるべきです。金銭的価値には、精度を処理するための独自のルールがあります(標準的な会計の教科書を参照)。 / The implicit precision in the value should always be honored. Monetary values have their own rules for handling precision (refer to standard accounting text books).

          Control10..1
          Typedecimal
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          精度は、測定のほとんどすべての場合に暗黙的に処理されます。 / Precision is handled implicitly in almost all cases of measurement.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          136. MedicationRequest.dispenseRequest.quantity.comparator
          Definition

          この文脈で使用することは許可されていません / Not allowed to be used in this context


          値をどのように理解し、表現する必要があるか - 測定の問題により実際の値が記載されている値よりも大きいか小さいかどうか。例えばコンパレータが「<」の場合、実際の値は<stated値です。 / How the value should be understood and represented - whether the actual value is greater or less than the stated value due to measurement issues; e.g. if the comparator is "<" , then the real value is < stated value.

          Short<|<= |> = |> - 価値を理解する方法 / < | <= | >= | > - how to understand the value
          Control0..01
          BindingThe codes SHALL be taken from QuantityComparatorhttp://hl7.org/fhir/ValueSet/quantity-comparator|4.0.1
          (required to http://hl7.org/fhir/ValueSet/quantity-comparator|4.0.1)

          量を理解し、表現する方法。 / How the Quantity should be understood and represented.

          Typecode
          Is Modifiertrue because これは、コンパレータが値の解釈を大幅に変更するため、「IS修飾子」とラベル付けされています。コンパレータがない場合、値の変更はありません / This is labeled as "Is Modifier" because the comparator modifies the interpretation of the value significantly. If there is no comparator, then there is no modification of the value
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Summarytrue
          Requirements

          測定方法の制限があるため、値が<5ug/Lまたは> 400mg/Lの測定値を処理するためのフレームワークが必要です。 / Need a framework for handling measures where the value is <5ug/L or >400mg/L due to the limitations of measuring methodology.

          Meaning if Missingコンパレータがない場合、値の変更はありません / If there is no comparator, then there is no modification of the value
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          138. MedicationRequest.dispenseRequest.quantity.system
          Definition

          医薬品単位略号を識別するURL。http://medis.or.jp/CodeSystem/master-HOT9で固定される。 厚生労働省電子処方箋 CDA 記述仕様 別表20 医薬品単位略号 コード表を準用。拡張可能性あり。


          ユニットのコード化された形式を提供するシステムの識別。 / The identification of the system that provides the coded form of the unit.

          Shortコード化された単位表現を規定するシステムコード化されたユニットフォームを定義するシステム / System that defines coded unit form
          Comments

          医薬品単位略号はひとつのリソース記述のなかで1種類のコード体系に統一すること。

          Control0..1
          This element is affected by the following invariants: qty-3
          Typeuri
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          システムによって定義される単位のコードを把握しておく必要がある。


          ユニットのコード化された形式を定義するシステムを知る必要があります。 / Need to know the system that defines the coded form of the unit.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          140. MedicationRequest.dispenseRequest.quantity.code
          Definition

          単位のコード化された形式、【JP Core仕様】MERIT9医薬品単位略号マスタコードを推奨(SHOULD)


          一部のユニット表現システムのユニットのコンピューター処理可能な形式。 / A computer processable form of the unit in some unit representation system.

          Short単位のコード化された形式、【JP Core仕様】MERIT9医薬品単位略号マスタコードを推奨ユニットのコード化された形式 / Coded form of the unit
          Comments

          厚生労働省電子処方箋 CDA 記述仕様 別表20 医薬品単位略号 コード表を準用。拡張可能性あり。


          優先システムはUCUMですが、独自の単位にはSNOMED-CT、または通貨にISO 4217を使用することもできます。使用のコンテキストには、特定のシステムからのコードがさらに必要になる場合があります。 / The preferred system is UCUM, but SNOMED CT can also be used (for customary units) or ISO 4217 for currency. The context of use may additionally require a code from a particular system.

          Control10..1
          BindingThe codes SHOULD be taken from For codes, see JP Core Medication MERIT9 Unit ValueSet
          (preferred to http://jpfhir.jp/fhir/core/ValueSet/JP_MedicationUnitMERIT9_VS)
          Typecode
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          どのような形式であっても医薬品単位略号はひとつのリソース記述のなかで1種類のコード体系に統一すること。


          すべてのフォームに固定されたユニットの計算可能な形式が必要です。UCUMはこれを数量で提供しますが、Snomed CTは多くの関心のある単位を提供します。 / Need a computable form of the unit that is fixed across all forms. UCUM provides this for quantities, but SNOMED CT provides many units of interest.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          142. MedicationRequest.dispenseRequest.expectedSupplyDuration
          Definition

          供給される製品が使用されるか、あるいは払い出しが想定されている時間を指定する期間。


          供給された製品が使用されると予想される期間、またはディスペンスが持続すると予想される期間を特定します。 / Identifies the period time over which the supplied product is expected to be used, or the length of time the dispense is expected to last.

          Short調剤日数ディスペンスあたりの供給日数 / Number of days supply per dispense
          Comments

          状況によっては、この属性は物理的に供給される量というよりも、想定されている期間に供給される薬剤の量を指定する数量の代わりに使われることもある。たとえば、薬剤が90日間供給される(オーダされた量に基づいて)など。可能であれば、量も示した方がより正確になる。expectedSupplyDurationは外部要因に影響をうけることのある予測値である。


          状況によっては、この属性を数量の代わりに使用して、発行された物理量ではなく、供給される量を識別することができます。90日間の薬物供給(注文された投与量に基づく)。可能であれば、これはより正確になる傾向があるため、数量を指定する方が常に良いです。予想されるサプライディレーションは、常に外部要因の影響を受ける可能性のある推定値になります。 / In some situations, this attribute may be used instead of quantity to identify the amount supplied by how long it is expected to last, rather than the physical quantity issued, e.g. 90 days supply of medication (based on an ordered dosage). When possible, it is always better to specify quantity, as this tends to be more precise. expectedSupplyDuration will always be an estimate that can be influenced by external factors.

          Control0..1
          TypeDuration
          Is Modifierfalse
          Summaryfalse
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          144. MedicationRequest.dispenseRequest.expectedSupplyDuration.value
          Definition

          調剤日数。 例)1日3錠で7日分の場合、この要素には 7が設定される。


          測定量の値。値には、値の表示に暗黙の精度が含まれます。 / The value of the measured amount. The value includes an implicit precision in the presentation of the value.

          Short数値(暗黙の精度を持つ) / Numerical value (with implicit precision)
          Comments

          値の暗黙の精度は常に尊重されるべきです。金銭的価値には、精度を処理するための独自のルールがあります(標準的な会計の教科書を参照)。 / The implicit precision in the value should always be honored. Monetary values have their own rules for handling precision (refer to standard accounting text books).

          Control0..1
          Typedecimal
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Must Supporttrue
          Summarytrue
          Requirements

          精度は、測定のほとんどすべての場合に暗黙的に処理されます。 / Precision is handled implicitly in almost all cases of measurement.

          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          146. MedicationRequest.dispenseRequest.expectedSupplyDuration.comparator
          Definition

          値をどのように理解し、表現する必要があるか - 測定の問題により実際の値が記載されている値よりも大きいか小さいかどうか。例えばコンパレータが「<」の場合、実際の値は<stated値です。 / How the value should be understood and represented - whether the actual value is greater or less than the stated value due to measurement issues; e.g. if the comparator is "<" , then the real value is < stated value.

          Short<|<= |> = |> - 価値を理解する方法 / < | <= | >= | > - how to understand the value
          Control0..1
          BindingThe codes SHALL be taken from QuantityComparatorhttp://hl7.org/fhir/ValueSet/quantity-comparator|4.0.1
          (required to http://hl7.org/fhir/ValueSet/quantity-comparator|4.0.1)

          量を理解し、表現する方法。 / How the Quantity should be understood and represented.

          Typecode
          Is Modifiertrue because これは、コンパレータが値の解釈を大幅に変更するため、「IS修飾子」とラベル付けされています。コンパレータがない場合、値の変更はありません / This is labeled as "Is Modifier" because the comparator modifies the interpretation of the value significantly. If there is no comparator, then there is no modification of the value
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Summarytrue
          Requirements

          測定方法の制限があるため、値が<5ug/Lまたは> 400mg/Lの測定値を処理するためのフレームワークが必要です。 / Need a framework for handling measures where the value is <5ug/L or >400mg/L due to the limitations of measuring methodology.

          Meaning if Missingコンパレータがない場合、値の変更はありません / If there is no comparator, then there is no modification of the value
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          148. MedicationRequest.dispenseRequest.expectedSupplyDuration.unit
          Definition

          ユニットの人間の読み取り可能な形式。 / A human-readable form of the unit.

          Shortユニット表現 / Unit representation
          Control0..1
          Typestring
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Summarytrue
          Requirements

          測定単位には多くの表現があり、多くのコンテキストでは、特定の表現が固定され、必要です。すなわちマイクログラム用MCG。 / There are many representations for units of measure and in many contexts, particular representations are fixed and required. I.e. mcg for micrograms.

          Fixed Value
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          150. MedicationRequest.dispenseRequest.expectedSupplyDuration.system
          Definition

          ユニットのコード化された形式を提供するシステムの識別。 / The identification of the system that provides the coded form of the unit.

          Shortコード化されたユニットフォームを定義するシステム / System that defines coded unit form
          Control0..1
          This element is affected by the following invariants: qty-3
          Typeuri
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Summarytrue
          Requirements

          ユニットのコード化された形式を定義するシステムを知る必要があります。 / Need to know the system that defines the coded form of the unit.

          Fixed Valuehttp://unitsofmeasure.org
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          152. MedicationRequest.dispenseRequest.expectedSupplyDuration.code
          Definition

          一部のユニット表現システムのユニットのコンピューター処理可能な形式。 / A computer processable form of the unit in some unit representation system.

          Shortユニットのコード化された形式 / Coded form of the unit
          Comments

          優先システムはUCUMですが、独自の単位にはSNOMED-CT、または通貨にISO 4217を使用することもできます。使用のコンテキストには、特定のシステムからのコードがさらに必要になる場合があります。 / The preferred system is UCUM, but SNOMED CT can also be used (for customary units) or ISO 4217 for currency. The context of use may additionally require a code from a particular system.

          Control0..1
          Typecode
          Is Modifierfalse
          Primitive ValueThis primitive element may be present, or absent, or replaced by an extension
          Summarytrue
          Requirements

          すべてのフォームに固定されたユニットの計算可能な形式が必要です。UCUMはこれを数量で提供しますが、Snomed CTは多くの関心のある単位を提供します。 / Need a computable form of the unit that is fixed across all forms. UCUM provides this for quantities, but SNOMED CT provides many units of interest.

          Fixed Valued
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))
          154. MedicationRequest.dispenseRequest.performer
          Definition

          処方者によって指定される調剤・払い出しを行うと想定されているOrganizationを示す。
          Indicates the intended dispensing Organization specified by the prescriber.


          処方者が指定した意図した調剤組織を示します。 / Indicates the intended dispensing Organization specified by the prescriber.

          Short想定された払い出し薬局意図されたディスペンサー / Intended dispenser
          Comments

          当面、診療5情報・サマリー用ではこの情報を記録しないが、記録する場合には display子要素だけとし、別のリソースへの参照をしない。

          Control0..1
          TypeReference(JP Core Organization Profile, Organization)
          Is Modifierfalse
          Summaryfalse
          Invariantsele-1: すべてのFHIR要素には、@valueまたは子要素が必要です / All FHIR elements must have a @value or children (hasValue() or (children().count() > id.count()))