電子カルテ情報共有サービス2文書5情報+患者サマリー FHIR実装ガイド JP-CLINS(CLinical Information Sharing ImplementationGuide) v1.6.0
1.6.0 - release Japan

電子カルテ情報共有サービス2文書5情報+患者サマリー FHIR実装ガイド JP-CLINS(CLinical Information Sharing ImplementationGuide) v1.6.0 - Local Development build (v1.6.0) built by the FHIR (HL7® FHIR® Standard) Build Tools. See the Directory of published versions

Resource Profile: JP_Patient_eCS - Detailed Descriptions

Active as of 2024-10-27

Definitions for the JP-Patient-eCS resource profile.

Guidance on how to interpret the contents of this table can be found here

0. Patient
Definition

患者情報の記述に使用する。電子カルテ共有サービスで使用できる。

Short患者情報の記述に使用する。
Comments

本プロファイルは、患者を識別するidentifierとして、被保険者個人識別子を必須としている。また、name.family, name.given, gender, birthDate, address.text, address.city, address.stateを必須としている。

Invariantsvalid-system-local-patientID: R1010:施設患者IDを記述する場合には、identifier.systemは、'urn:oid:1.2.392.100495.20.3.51.[1+施設番号10桁]'でなければならない。 ((identifier.where(system.substring(0,31) = 'urn:oid:1.2.392.100495.20.3.51.').count()=1 and (identifier.where(system.substring(0,31) = 'urn:oid:1.2.392.100495.20.3.51.')).system.substring(31,1) = '1' and (identifier.where(system.substring(0,31) = 'urn:oid:1.2.392.100495.20.3.51.')).system.substring(32).matches('^[0-4][0-9][1-3][0-9]{7}$')) or (identifier.where(system.substring(0,31) = 'urn:oid:1.2.392.100495.20.3.51.').empty()))
valid-system-insurance-patientIdentifier: R1012:被保険者識別子情報(identifier.system="http://jpfhir.jp/fhir/clins/Idsystem/JP_Insurance_memberID")は1つだけ必須。 ((identifier.where(system = 'http://jpfhir.jp/fhir/clins/Idsystem/JP_Insurance_memberID').count()=1))
valid-value-insurance-patientIdentifier: R1013:identifier.value 被保険者識別子情報の形式は、"保険者等番号:被保険者記号:被保険者番号:被保険者証等枝番"で、それぞれ半角英数字8桁固定、半角または全角文字列(空白を含まない)、半角または全角文字列(同)、空文字列または半角数字2桁固定(00-99)であり、それぞれ存在しない場合には、空文字列とする。 ((identifier.where(system = 'http://jpfhir.jp/fhir/clins/Idsystem/JP_Insurance_memberID').count()=1 and identifier.where(system = 'http://jpfhir.jp/fhir/clins/Idsystem/JP_Insurance_memberID').value.matches('^[0-9]{8}:[^:^\\s^ ]*:[^:^\\s^ ]*:(.{0}|[0-9][0-9])$')))
kanjiName-kanaName-donot-contain-ZenkakuKuuhaku: R1113- 患者氏名に漢字、カナにおいては姓と名を区切らないか、または半角空白で区切る。全角空白は含まれてはならない。 (name.where(extension.where(url='http://hl7.org/fhir/StructureDefinition/iso21090-EN-representation').exists()).where(text.contains(' ')).exists().not())
2. Patient.meta
4. Patient.meta.versionId
Definition

バージョン固有の識別子

Shortバージョン固有の識別子
6. Patient.meta.lastUpdated
Definition

この患者情報の内容がサーバ上で最後に格納または更新された日時、またはこのFHIRリソースが生成された日時

Short最終更新日
Control1..?
Must Supporttrue
8. Patient.meta.profile
Definition

本プロファイルを識別するURLを指定する。http://jpfhir.jp/fhir/eCS/StructureDefinition/JP_Patient_eCS

Short本プロファイルを識別するURLを指定する。http://jpfhir.jp/fhir/eCS/StructureDefinition/JP_Patient_eCS
Control1..?
Must Supporttrue
10. Patient.extension:eCS_InstitutionNumber
Slice NameeCS_InstitutionNumber
Control0..1
TypeExtension(JP eCS InstitutionNumber Extension) (Extension Type: Identifier)
Must Supporttrue
12. Patient.identifier
Definition

保険者・被保険者番号情報(system="http://jpfhir.jp/fhir/clins/Idsystem/JP_Insurance_memberID")はあれば必須(電子カルテ情報共有サービスでは必須)。被保険者個人識別子の仕様は「被保険者個人識別子」の文字列仕様を参照のこと。それが取得できていない場合や、同時に施設での患者番号も記述したい場合には、自施設の患者番号(system="urn:oid:1.2.392.100495.20.3.51.[1+施設番号10桁]")とし、その施設での患者番号を記述する。

Short保険者・被保険者番号情報、自施設の患者番号など。
NoteThis is a business identifier, not a resource identifier (see discussion)
14. Patient.name
Control1..?
Must Supporttrue
16. Patient.name.text
Control1..?
Must Supporttrue
18. Patient.name.family
Control1..?
Must Supporttrue
20. Patient.name.given
Control1..?
Must Supporttrue
22. Patient.gender
Control1..?
Must Supporttrue
24. Patient.birthDate
Control1..?
Must Supporttrue
LOINC Code
26. Patient.address
Definition

患者の住所。必須。

Control1..1
Must Supporttrue
28. Patient.address.text
Control1..?
Must Supporttrue