電子カルテ情報共有サービス2文書5情報+患者サマリー FHIR実装ガイド JP-CLINS(CLinical Information Sharing ImplementationGuide) v1.6.0
1.6.0 - release Japan

Resource Profile: JP_Bundle_ePCS

項目内容
定義URL http://jpfhir.jp/fhir/clins/StructureDefinition/JP_Bundle_ePCS
Version 1.6.0
Name

JP_Bundle_ePCS

Status Active ( 2024-07-05 )
Copyright

(一社)日本医療情報学会. CC BY-ND 4.0

療養計画患者サマリー Bundle


CLINS電子カルテ情報共有サービス用: 患者サマリー(療養計画書) 【送信用Bundleリソース】

背景および想定シナリオ

このプロファイルは、患者サマリー(療養計画書)を記述し、CLINSに送信するために作成するBundleリソースのプロファイルを記述するためのものである。

スコープ

対象

患者サマリー(療養計画書)文書を記述の対象とする。

プロファイル定義における必須要素と推奨要素

  • 必須要素は、その要素が必ず1個以上出現しなければならない要素。FHIR仕様ではMust Supportフラグを設定している。
  • 推奨要素は、送信側はシステムに値が存在しているなら、値を格納した要素が必ず1個以上出現しなければならず、受信側は必ずその値を格納しなければならない要素。FHIR仕様ではMust Supportフラグを設定している。

必須要素

  • resourceType : リソースタイプ "Bundle"
  • meta.lastUpdated : 最終更新日時
  • meta.profile : 準拠プロファイル "http://jpfhir.jp/fhir/clins/StructureDefinition/JP_Bundle_ePCS"、バージョン併記必須。
  • identifier : インスタンス識別子
  • type : Bundleリソースのタイプ "document"
  • timestamp : このリソースを生成した日時
  • entry[0] : JP_Composition_ePCS profileに準拠したCompositionリソース。
  • entry[1] : JP_Patient_eCS profileに準拠したPatientリソース。患者情報。
  • entry[2] : JP_Practitioner_eCS profileに準拠したPractitionerリソース。作成者の情報(医師情報)。
  • entry[3] : JP_Organization_eCS profileに準拠したOrganizationリソース。文書作成医療機関(診療科情報を拡張に含む)。
  • entry[4] : JP_Encounter_eCS profileに準拠したEncounterリソース。文書作成時の受診時状況(外来、入院の区分)。
  • entry[5] : JP_CarePlan_ePCS profileに準拠したCarePlanリソース。患者サマリー(療養計画)の情報(内容はテキストで記述)。
  • entry[6以降] : JP_Condition_eC profileに準拠したConditionリソース。傷病名(主傷病名、副傷病名の別情報を含む)。

条件により必須

  • 該当なし。

推奨要素

  • 該当なし。

MustSupport要素

 - 必須要素、条件により必須要素、推奨要素は、自動的にMustSupport要素である。それ以外に以下の要素がMustSupport要素である。

  • 該当なし。

要素の説明とプロファイル

  • 多重度欄の背景色:
    • 濃い黄色=「必須要素」に対応する。
    • 薄い黄色=「条件により必須要素」に対応する。
    • 薄い緑=「推奨要素」に対応する。
    • 無色=本要素を記述する場合の説明を参考までに記載しているが多重度は0..1または0..*であるため出現してもしなくてもよい。ただし、MustSupport要素の場合には、MustSupport要素としての仕様を満たす必要がある。MustSupport要素でなければ、データ設定と送信は任意であり、送信しても受信側では無視(破棄)されるかもしれないことに注意すること。
  • この表に現れない要素であるが、JP-Coreでは出現してもよい(多重度が0..1または0..*の)要素は、データ設定と送信は任意であり、送信しても受信側では無視(破棄)されるかもしれないことに注意すること。
  • この表で要素名のあとに[ ]表記があるものは、値が1個であっても、JSONデータのリスト型の値で記述しなければならない。
  • 要素[*] : この要素は繰り返し可能であり、値の記述はリストとなる。
  • 要素[+] : (繰り返し可能な要素において)新たなひとつの要素の子要素値として記述される。
  • 要素[=] : (繰り返し可能な要素において)すぐ上の要素と同じ要素の子要素値として記述される。

詳細説明

表 「BundlePCS」

多重度タジュウド は、オヤ 要素ヨウソ 出現シュツゲン した場合バアイ 多重度タジュウド 。たとえばある子要素コヨウソ 多重度タジュウド が1..1であっても親要素オヤヨウソ 出現シュツゲン しない場合バアイ にはその子要素コヨウソ 出現シュツゲン しない。ギャク 親要素オヤヨウソ 出現シュツゲン する場合バアイ には、この子要素コヨウソ 出現シュツゲン しなければならない。
要素Lv1 要素Lv2 多重度 説明 固定値コテイチ
レイジ
固定値コテイチ または例示レイジ
resourceType   1..1   Bundleリソースであることを示す 固定値 Bundle
meta   1..1 Meta      
  lastUpdated 1..1 instant 最終更新日時。YYYY-MM-DDThh:mm:ss.sss+zz:zz (例. 2015-02-07T13:28:17.239+09:00)    
  profile 1..* canonical(StructureDefinition) 本プロファイルを識別するURLとバージョンを指定する。
http://jpfhir.jp/fhir/eCS/StructureDefinition/JP_Bundle_ePCS|x.y.z を設定する(|x.y.z は(U+007Cモジ )パイプ文字(縦棒文字)とバージョンx.y.zを指定する)。|x.y.z のバージョン表記ヒョウキ 省略ショウリャク 可能カノウ で、省略ショウリャク した場合バアイ には、受信側ジュシンガワ により受信ジュシン 時点ジテン での最新サイシン バージョンに準拠ジュンキョ しているとみなされる。
固定値(x.y.zはオキカエル き換える) "http://jpfhir.jp/fhir/clins/StructureDefinition/JP_Bundle_ePCS|x.y.z"
identifier   1..1 Identifier 本文参照のこと。本文書を電子カルテ情報共有サービスに送信する場合は、その仕様シヨウ シタガウ うこと。    
type   1..1 code BundleリソースがDocumentタイプであることを示す 固定値 document
timestamp   1..1 instant このリソースを生成した日時。時刻の精度はミリ秒とし、タイムゾーンを含めること。値は例示。 例示 2021-02-01T13:28:17.239+09:00
entry   1..1* BackboneElement Compositionリソース(Bundleに含まれる全リソースエントリの参照リスト)   Compositionリソース(JP_Composition_ePCS)
  fullUrl 1..1   リソースを外部ガイブ から参照サンショウ するためのURL形式のUUIDケイシキ    
  resource 1..1 resource(Composition) リソースそのものを{…}で記述キジュツ する。 例示 {"resourceType": "Composition",
"id" : "compositionPCSExample01Inline",… }
entry   1..1* BackboneElement 患者情報エントリ   Patientリソース(JP_Patient_eCS)
  ウエ 同様ドウヨウ 以降イコウ 省略ショウリャク          
entry   1..1* BackboneElement 作成者の情報(医師情報)   Practitionerリソース(JP_Practitioner_eCS)
entry   1..1* BackboneElement 文書作成医療機関(診療科情報を拡張に含む)   Organizationリソース(JP_Organization_eCS)
entry   1..1* BackboneElement 文書作成時の受診時状況(外来、入院の区分)   Encounterリソース(JP_Encounter_eCS)
entry   1..1* BackboneElement 療養計画の情報(内容はテキストで記述)   CarePlanリソース(JP_CarePlan_ePCS)
entry   1..* BackboneElement 傷病名(主傷病名、副傷病名の別情報を含む)   Conditionリソース(JP_Condition_eCS)


プロファイル

Usage:

プロファイル詳細

This structure is derived from Bundle

NameFlagsCard.TypeDescription & Constraintsdoco
.. Bundle C 0..* Bundle 電子カルテ情報共有サービスに送信可能な患者療養計画サマリーのための文書 Bundleリソース
valid-system-bundleIdenfifier: R02151:Bundle.identifier.sysyemは、http://jpfhir.jp/fhir/clins/bundle-identifier
valid-value-bundleIdenfifier: R2152:Bundle.identifier.value は、医療機関番号10桁^西暦4件^36文字以内の半角文字列(英字、数字、ハイフン記号のみ可)であること。'^[0-4][0-9][1-3][0-9]{7}[\^]20[2-3][0-9][\^][A-Za-z0-9\-]{1,36}$'
... meta
.... lastUpdated S 1..1 instant リソースのバージョンが最後に変更されたとき
.... profile S 1..* canonical(StructureDefinition) 準拠しているプロファイルとして次のURLとバージョンを指定する。バージョン指定を省略した場合には、データ受信時点の最新バージョンとみなされる。http://jpfhir.jp/fhir/clins/StructureDefinition/JP_Bundle_ePCS|x.y.z
... identifier S 1..1 Identifier この文書Bundleの固定識別子。
.... system S 1..1 uri identifier値の名前空間 / The namespace for the identifier value
Fixed Value: http://jpfhir.jp/fhir/clins/bundle-identifier
.... value S 1..1 string 一意の値 / The value that is unique
... type S 1..1 code ドキュメント|メッセージ|トランザクション|トランザクション応答|バッチ|バッチ応答|歴史|検索セット|コレクション / document | message | transaction | transaction-response | batch | batch-response | history | searchset | collection
Fixed Value: document
... timestamp S 1..1 instant このバンドルリソースのインスタンスが作成された日時。
... Slices for entry 7..* BackboneElement Bundleへのエントリ - リソースまたは情報があります / Entry in the bundle - will have a resource or information
Slice: Unordered, Open by profile:resource
.... entry:composition S 1..1 BackboneElement documentタイプのBundleリソースの先頭entryはCompositionリソース。
..... fullUrl S 1..1 uri 埋め込まれているCompositionリソースを一意に識別するためのUUID
..... resource S 1..1 JP_Composition_ePCS Compositionリソースのインスタンス本体
.... entry:patient S 1..1 BackboneElement Patientリソース
..... fullUrl S 1..1 uri Patientリソースを一意に識別するためのUUID
..... resource S 1..1 JP_Patient_eCS Patientリソースのインスタンス本体
.... entry:practitioners S 1..1 BackboneElement 傷病名
..... fullUrl S 1..1 uri Practitionerリソースを一意に識別するためのUUID
..... resource S 1..1 JP_Practitioner_eCS Practitionerリソースのインスタンス本体
.... entry:organization S 1..1 BackboneElement Organizationリソースのインスタンス本体
..... fullUrl S 1..1 uri Organizationリソースを一意に識別するためのUUID
..... resource S 1..1 JP_Organization_eCS 2文書5情報や診療サマリーなどで記録する医療機関(および診療科情報)の格納に使用する
.... entry:encounter S 1..1 BackboneElement Encounterリソースのインスタンス本体
..... fullUrl S 1..1 uri Encounterリソースを一意に識別するためのUUID
..... resource S 1..1 JP_Encounter_eCS
.... entry:carePlan S 1..1 BackboneElement CarePlanリソースのインスタンス本体
..... fullUrl S 1..1 uri CarePlanリソースを一意に識別するためのUUID
..... resource S 1..1 JP_CarePlan_ePCS 患者またはグループの健康計画 (Kanja matawa Gurūpu no Kenkō Keikaku)
.... entry:condition S 1..* BackboneElement Conditionリソースのインスタンス本体
..... fullUrl S 1..1 uri Conditionリソースを一意に識別するためのUUID
..... resource S 1..1 JP_Condition_eCS 診療情報における傷病名情報の格納に使用する

doco Documentation for this format